社長ブログ一覧– category –
-
「学ぶことを重点項目に・・」(667号)
5年連続働きがいのある会社ランキングベストカンパニー選出された「働き方改革」 の先頭を走る「株式会社FCEトレーニングカンパニー」 弊社がこの5年間、人材教育のトレーニングの支援を受けている会社です。 弊社の全員が入社して受講する「7つの習慣」... -
「お母さん有難う御座いました・・」(666号)
ブログ更新が途絶えてしまい申し訳御座いませんでした。大変恐縮ですが私事の記事 を書かせていただきます。11月22日(金)「いい夫婦の日」に母が永眠しました。 享年80歳で尊き使命をまっとうした母は、昭和14年5月24日 滋賀県草津で 生まれ... -
「素敵な忘年会・・」(665号)
毎年恒例の弊社の忘年会ですが、平日1日会社を休みにして、朝から皆で出掛けます。 過去には、スカイツリー&浅草花屋敷・横浜クルージング・御殿場時之栖・千葉ドイツ村 などなど・・。今年は埼玉川越方面に大型バスで出掛けます。 ⇒川越まつり会館(見学... -
「新たなビジネス交流の場に参加・・」(664号)
11月18日、神奈川ニュービジネス協議会(KNBC)講演会に出席させて頂きま した。会員では無いので、今回は見学者として参加となります。 会場は、神奈川県企業家同友会でも使用する「神奈川産業振興センター」(横浜関内) で行われました。今回の... -
「経営講座で学び完了・・」(663号)
12月から会社の様々なことが変わりますびで確認しておきます。 ①12月から毎月1名(合計3名)採用者が入社(全員実力のある技術者) ②No残業DAY:毎週水曜日、金曜日 それに伴い※100達一部見直し (100達制度はマニュアルを作成し後日発表) ③... -
「感謝を伝える来年のカレンダー・・」(662号)
お客様に毎年一年間お世話になった感謝を伝える「卓上カレンダー」 今年も例年通り「販促花子」に早々と注文!(早く注文しないと良いデザインのもの が品切れになるので)10年以上お世話になっております。m(_ _)m この「販促花子」はオリジナルノベリ... -
「人生は手帳で変わる2020年の手帳支給・・」(661号)
実 り の 秋! 1000点以上のパーツで、一部は社内で組立を行い、お客さんの立会も 完了、本日⇒業者さん経由⇒タイに出荷し、現地で取付を行います。自然エネルギー 関係に使用する設備の一部になります。これを皮切りに物作り設計製作案件の製品が 多数... -
「楽しく仕事を行う仕組みつくりました・・」(660号)
令和1年11月11日 ゾロ目の日です。今日は様々な日にも制定されています。 豚まんの日:日付の11を(11)とすると、豚の鼻に見えることから制定されました。 サッカーの日:11人対11人の戦いを日付に置き換えて制定 おそろいの日:11と11が... -
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2019/ 11/ 8~2019/ 12/ 6】
11月は、どなたも不動産や家庭内のトラブルにご注意ください。恋愛運もあまり良くありません。気に障る事があっても「今月は星回りが悪いから」と思って、来月以降に期待しましょう。方位は、なるべく「北東」、「南東」、「南西」を避けると良いでしょ... -
「会社経営の法的リスクと対応策・・」(659号)
今日は、お給料日。AM10:00からケーキを食べながら皆で、1ヶ月の奮闘をた たえあいます。新たに充実した楽しく働く1ヶ月を送るスタートをきります。(^o^) (↑今日のケーキ・町田のパティスリー クールアンドハートさんで購入)https://www.coeur-a... -
「お客様の望む気遣いって・・」(658号)
文化の日をはさむ3連休に家族4人プラスワンコ2匹でにぎやかに旅行に行ってき ました。娘は26歳、就職して4年目でお店の店長、息子は遊び好きの大学生(笑)、 家族全員が忙しく、スケジュールが奇跡的に合い、今回のプチ旅行になりました。 秋は毎年... -
「質問でPDCAは加速する・・」(657号)
読書の秋!皆さんどんな書籍をお読みでしょうか?私は、ビジネス書中心ですが、 週末に読み切ろうとしている書籍「質問でPDCAは加速するxDrive」部下に 「指示すること」をやめて⇒「質問に変える」――質問を使うと部下は間違いなく 自分で考え始めます。そ... -
「ウォームビズ は じ め ま し た ♬・・」(656号)
今年も残りわずか2ヶ月になりました・・。山々が赤や黄色に色づき、木枯らしが寒 さを運んでくる。秋の終わり、そして冬のはじまりの景色、夕暮れなど哀愁たっぷり で、私の大好きな季節でもあります。霜月の始まり「霜月」は旧11月の異称ですが、 新暦... -
「社長が伸びなきゃ、会社は伸びない・・」(655号)
ビズヒントマガジンという雑誌が時々届きます。この雑誌は、ビジネスに「ひらめき」 をっ!をテーマに企業が変革を迫られる時代に、成長を信じ、本気でチャレンジし 続ける人たちに、試したくなる経営者にむけた「ビジネスのヒント」が掲載されていま す。... -
「学びの秋に挑戦・・」(654号)
毎週水曜日の「木こりの日」日々仕事で使っているオノの刃を研ぎ、より切れる刃に 研ぎ直す。毎日効率のいい業務を行うための大切な取り組みです。(実際にオノでは ありませんが・・(^_^;) 知恵を磨くということです。 受講後に提出していただいている...