私事で大変恐縮ですが、私自身の病についてお話をさせてください。7年前の8月1日に弊社の社長に就任いたしました。もうすぐ7年になります。社長就任2ヶ月前に厚生労働省に難病指定されている「多発性動脈炎(膠原病)」を発症。一時 … [続きを読む]
社長ブログ一覧
予告していたとおり昨日のお話の続きになります。『初心忘るべからず』みなさんも知っているこの言葉。これは社会の歴史でも勉強する、室町時代の能楽(のうがく)の大成者である、世阿弥(ぜあみ)の言葉だとされています。「しかれば、 … [続きを読む]
新年度、新入生、新入社員をみうけられれるようになりました。ようやく色々な色のランドセルも認知されてきた感じですね。さて今日は「毎日が1年生」という内容の新聞記事をご紹介致します。――ランドセルは初めての登校なのだろう。大 … [続きを読む]
電子デバイス産業新聞から私達の関わる半導体についての記事をご紹介致します。欧米や中国がそれぞれ自国や域内での生産強化によって半導体調達リスクの回避に向けた動きを強めるなか、日本でも競争力を維持・強化しようとする取り組みが … [続きを読む]
現在、行っているグループディスカッションは毎朝の環境整備についてが議題になっ ています。「環境整備当番表」に基づいて行っていますが当番表にも問題がないのか? 社内がきれいにならない根本的な問題はどこに・・。そこで皆さんに … [続きを読む]
2020年3月に改正法が可決・成立しました。「高年齢者雇用安定法」が、いよいよ 2021年4月に施行となりました。「70歳までの就労機会確保を企業の努力義務とす る」という点が中心となっており、これまでの「65歳までの雇 … [続きを読む]
8日 888号なんとなく良いことがありそうな一日です。(^^)/(単純なので・・) 国際通貨基金(IMF)は6日発表した最新の世界経済見通しで。2021年の世界全体 の成長率を6.0%と1月の前回予測から0.5ポイント上 … [続きを読む]
ミーティングや会議、授業、セミナーなどが、オンラインで行われる時代にシフトす る中、Zoomなどのオンラインシステムを使えるようになっただけで満足していま せんか。オンラインはリアルの代替ではありません。オンラインならで … [続きを読む]
入学や就職、転居等で環境が変わり、通学や通勤に自転車や自動車を使用するなど、 今までと異なった生活スタイルを始める人も多い時季です。今日4月6日(火)から 「春の全国交通安全運動」が始まりました。(15日まで) 安全・無 … [続きを読む]
新年度が始まりました。通勤時に見かける、新入生・新入社員、社会全体の空気が ガラリと変わりますね。私達自身はあまり変わりませんが、様々なことを見直し、 フレッシュにスタートするには今がとても好機です。自身のことを改めて点 … [続きを読む]
今日は少しおかたい、業界ネタに成ります。電子デバイス産業新聞の記事から「半導体 の自給率向上へ資金投入強化と・日本はパワー半導体に照準」という記事をご紹介致し ます。 ――先端半導体製造に向けて、欧米で国家レベルの支援策 … [続きを読む]
春爛漫、桜の花も見頃が過ぎて新緑も鮮やかに彩られ、春の風が心地よく吹いていま す。年度が変わり、清々しい空気と共に気分も一新ですね。 (満開から散りゆく桜 2021.03.31) 多くの会社で入社式が行われますが、実は日 … [続きを読む]
春のセンバツ高校野球も大詰め、4強が出揃いここ相模原からは東海大相模が勝ち残 っています。新聞記事からご紹介致します・・。 (週末に近くの公園にて・・。) 「甲子園が戻ってきました」。2年ぶりの熱戦が続く春の選抜高校野球 … [続きを読む]
非常事態宣言解除から1週間。感染拡大もなお、増加の傾向でウイルスは流行と共に 少しずつ変異を起こしていることも大きな不安となっています。そんな中、全国47 都道府県を巡る東京五輪の聖火リレーが25日午前、福島県のサッカー … [続きを読む]
明日3月27日は「さくらの日」です。うちのどら息子の誕生日でもあるんです。 書籍:365日の広告コピーの3月27日はこんな広告コピーになっています・・・。 『見事なサクラであればあるほど、長い冬の時間、耐えてきたことを思 … [続きを読む]
先日学んだ書籍:「経営者のノート」(ベストセラー「日本で一番大切にしたい会社」 の著者:坂本光司氏)坂本さんは会社の経営についてまた、経営者の経営姿勢・思想 について本当に厳しい方です。 この書籍の9割は経営者に向けての … [続きを読む]
年度末で、会社内はてんやわんや、駆け込み需要対応中です。もうすぐ新年度を迎え ますが、私達の生活にも直接関わることが変わってきます。既に変更している小売店 もありますね。商品やサービスの値札、チラシに消費税込みの価格を示 … [続きを読む]
本日「3月23日 世界気象デー」です。最近の天気予報の精度が上がっていますね。 春の到来が早いことも予想されていた通りです。既にこの夏は「猛暑」との予想が 出ていますので覚悟が必要です。年を重ねると天気ネタが多くなりま … [続きを読む]
今日から緊急事態宣言が解除されて、少しずつ社会経済活動のレベルを引き上げてい くなかで、様々なことが懸念されていますが、ポジティブ思考で各種政策の効果や海外 経済の改善もあって、持ち直していくことに期待したいですね。但し … [続きを読む]
景気判断は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあ るなか、持ち直しの動きが続いているものの、一部に弱さがみられる」となっていま す。また、先行きについては「緊急事態宣言の解除後も感染拡大の防止 … [続きを読む]
1月機械受注4.5%減ではありますが、基調判断を「持ち直している」になってい ます。内閣府が15日発表した1月の槻械受注統計によると、企業の設備投資の先行 指標となる民間需要の受注額は前月比-4.5%減の8417億円だっ … [続きを読む]
先日、元オリンピックコーチが教える!!疲れない体の作り方!セミナーを受講しました。 「正しく運動を続けることの大切さ」を学ぶことが出来ました。 肩こり解消する!デスク回りで出来る肩甲骨エクササイズ・仕事のパフォーマンスが … [続きを読む]
(昨日近所の公園で 桃の花) 先日ひとつ歳を重ねました。年々気力と体力が・・と感じがちな方多いのではないで しょうか?弊社は毎年健康診断がこの時期になりますので、診断結果なども横目で見 ながら、ため息が出たりと・・。本気 … [続きを読む]
さて先日、相模原市から「家庭両立支援推進企業」に表彰される通知が届きました。 これは、ワークライフバランスに配慮した社会環境づくりを推進するため、仕事と 家庭の両立支援に積極的に取り組み、成果をあげている企業を表彰すると … [続きを読む]