社長ブログ一覧– category –
-
「2026営業カレンダーできました・“休む力”は競争力」(1850号)
管理部に作成してもらった 来年(弊社)の営業カレンダーが完成しました。 アザエンジニアリングでは、毎年 年間休日を123日(実質124日:メモリアル休暇含む)に固定しています。多くの法人が年間休日を固定するのは、次のような実務メリットがあるからで... -
「いよいよ10月!全国労働衛生週間のお知らせ」(1849号)
9月もいよいよ終盤、あの酷暑の夏がようやく過ぎ去ろうとしています。来週からはいよいよ10月に突入!朝晩の空気は一気に秋の気配を感じる今日この頃です。 さて、10月1日(水)から7日(火)までの1週間は、厚生労働省が定める 「全国労働衛生週間」です... -
「SNS戦略への挑戦」(1848号)
「お仕事情報の木曜日」です。今年7月に AZA WORKS を立ち上げ、8月中旬からはGoogle広告をはじめとしたSNS戦略を本格的にスタートしました。おかげさまで、この1か月間で具体的なご相談を10件近くいただいております。 内容としては、図面作成やデータ... -
「健康経営・ブライト500は“狭き門”?」(1847号)
【健康経営情報】皆さんにお伝えしている通り、AZAエンジニアリングは「健康経営優良法人」の上位500社に贈られる ブライト500 に挑戦しています。では実際、どれくらい難しいのか? ◆実は“40社に1社”の難関! 今年は全国で 約19,800社 が健康経営優良法人... -
「図面管理の新しい可能性に触れて!」(1846号)
先日、図面にさまざまなデータを紐付けて管理できるサービスを提供されている会社さまが、営業で2回目の訪問をされました。初回に伺った際には「これは設計事務所向けではなく、工場や製造業に適したシステム」との感想で、それ以上の詳細には触れません... -
「皆が待ち焦がれていた秋がきた!」(1845号)
朝起きてビックリ!とても涼しい!。今朝は、皆が待ちに待った秋の気配を感じることができました。この夏は本当に異常な暑さが続きましたね。会社の所在地の相模原でも7月中旬から真夏日が続き、8月には35℃を超える猛暑日が何度もありました。9月に入って... -
「“働きやすさ先進企業”として評価されたこと」(1844号)
木曜日はお仕事の情報発信です。先日、顧問である社会保険労務士「あさひ人事労研」の吉留先生にご来社いただきました。 労務関係の相談や問題解決について、労働法に照らし合わせながら、2ヶ月に一度直接ご指導いただいています。 昨年度は、就業規則の一... -
「スポーツの秋・運動は“ほどほど”が一番」(1843号)
健康経営の情報の水曜日です。先週の半ばから左肩が猛烈に痛み出し、会社の並びにある「さんさん整骨院」駆け込みました。この3連休も、熱と肩の激痛でほとんど動けず…。それでも予定がいくつも入っていたため、体を引きずりながらこなしたものの、昨日は... -
「半導体業界の今とこれから」(1842号)
最新の「半導体業界の未来予測」の記事から気づきを共有したいと思います。 ◎半導体企業の明暗 今年の第1四半期、アドバンテストは好調で業績を上方修正した一方、東京エレクトロンは下方修正を余儀なくされました。世界では米エヌビディアの決算発表に市... -
「シルバーウィークと受注実績のご報告」(1841号)
今週末から3連休が始まります。9月は「敬老の日」と「秋分の日」があるため、この時期をまとめて「シルバーウィーク」と呼びます。ただ、今年はカレンダーの並びがあまり良くなく、翌週は飛び石連休となってしまいました。 ところが来年のカレンダーを作... -
「職場に゛いなくてはならない人 ”になるために!」(1840号)
今春、社会人になった新人が上司からこんな話を聞いたそうです。 世の中には3種類の人がいる。 ・いなくてはならない人 ・いてもいなくてもいい人 ・いては困る人 実は私も駆け出しの頃に同じ話を聞いて、とても感動したことがあります。あまりに印象に残... -
「使わなければ失ってしまうもの?」(1839号)
健康経営情報の水曜日。今日は、ちょっとした なぞなぞ から始めてみます。 Q:使うときつかわず、使わないときに使うものは? A:お風呂のフタです。 では、使わないと失ってしまうもの は何でしょう? いくつかありますが、代表的なのは「筋肉」と「体力... -
「相模原駅北口地区のまちづくり計画が発表!」(1838号)
【地域情報】8月29日、相模原市より 「相模原駅北口地区土地利用計画(概要版)」が発表されました。相模原駅北口といえば、大規模な更地が広がるエリア。これからの活用がどうなるのか、地元でも大きな関心を集めてきました。今回の発表によると、この地... -
「第37期も過去最高益に向けて!」(1837号)
弊社は7月が決算月です。正式な数値は9月20日過ぎに確定しますが、月次報告やMAS監査、社内集計を踏まえると、今期は2,500万円を超える黒字となる見込みでありこの数値は創業以来の過去最高益となります。昨年はアミューズメント事業部の好調で約800万円の... -
「SNS発信が今の経営に欠かせない理由」(1836号)
皆さま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。私は社長として、土日を除いた平日に毎日ブログを更新し続けています。発信先は自社ホームページ、Facebook、LinkedInの3媒体です。(時々Instagram・今月中にLINEでの取組も開始します)内容は...