社長ブログ一覧– category –
-
「6月は“心と環境を整える月”🍒」(1768号)
早いもので、来週から6月。今回は「6月ってどんな月?」というテーマで、身近な話題をいくつかご紹介してみたいと思います。 ① 6月は「環境月間」です 6月5日は「環境の日」、そして6月全体が「環境月間」とされています。地球のために、未来のために、私... -
「AIで盛り上がる半導体業界、その裏側にある“心配ごと”」(1767号)
いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。お仕事情報の木曜日、今日は業界の話題を取り上げてみたいと思います。最近、日刊工業新聞に「AI一本足の“アキレス腱”抱える…」というタイトルの記事が出ていました。タイトルはちょっと物騒ですが(... -
「老化が早い人、遅い人の違いとは?習慣で差がつく“健康経営”」(1766号)
今月の『プレジデント』誌の特集は、「老化が早い人、遅い人の習慣」。 非常に興味深いテーマでした。なぜなら、「老化=年齢」ではないという視点は、私たちが推進する「健康経営」と深く重なるからです。 ■老化が早い人・遅い人――違いは「日々の習慣」 ... -
「“わくわく”する地元・相模原の話題をお届けします! 」(1765号)
【地元関係の情報】現在開催中の大阪・関西万博において、相模原市が「銀河連邦」として参加し、5月28日〜6月1日に開催される「地方創生SDGsフェス」にブース出展することが発表されました。 この「銀河連邦」という、なんともユニークな名称。実は、JAXA... -
「AIとの共存に向けて・まるごとAIワールド2025参加レポート」(1764号)
先週末、横浜で開催された「まるごとAIワールド2025」に参加してきました!会場内には、生成AIをはじめとした最新ツールの展示やセミナーが盛りだくさんで、平日にもかかわらず多くのビジネスパーソンで賑わっていました。 私はその中でも、以下の3つのセ... -
「もうすぐ雨の季節☔ちょっと楽しんでみませんか?」(1763号)
あっという間に5月も終盤、まもなく6月に突入です。 間もなく雨の季節になります。正直、雨の日が好き!という人は少数派かもしれません。でもせっかくなら、ちょっと気持ちを切り替えて“梅雨を楽しむ”工夫をしてみませんか?今日は、私のおすすめの梅雨の... -
「インド半導体市場の急成長と日本企業の挑戦」(1762号)
【半導体情報】毎週木曜日は「仕事に関する話題」をお届けしていますが、今日はインド半導体市場の急拡大について取り上げます。 私たちの業界でも大きな関心事となっている半導体市場の地殻変動。その中で、いま最も注目されているのが「インド」です。 ■... -
「健康経営と夏の備え」(1761号)
【健康経営の情報】今年の猛暑に備えて、会社でできること。 5月も後半に入り、急に暑さが厳しくなってきました。例年に比べても、今年の夏は「猛暑になる見込み」との気象予報が出ています。 健康経営は、一年を通じてのテーマですが、夏場の健康管理は特... -
「“全国大陶器市”in 淵野辺公園!」(1760号)
【地元に関する情報】初開催「全国大陶器市」in 淵野辺公園に行ってきました! 火曜日は、アザエンジニアリングが拠点を置く地元・相模原に関する話題をお届けしています。先週末、会社の近くにある淵野辺公園(銀河アリーナ横)で、「全国大陶器市」が初... -
「“やっぱり、うちは良い会社だな”と心から思った日」(1759号)
すでにご紹介していますが、「幸せ・不幸せ診断」という社内の満足度アンケートの結果で、私たちアザエンジニアリングは、全国平均を大きく上回る「幸福度の高い会社」という評価をいただきました。特に高く評価されたのが、以下のような点です: * 一体感... -
「“給食センター”がカフェに?」(1758号)
昨日、弊社アザデザインの今田さんと、月に一度の定例ミーティングを行いました。打ち合わせの場として訪れたのは、今田さんのご自宅近くに先月オープンした、ちょっとユニークな場所――給食センターに併設されたカフェです。 その施設の名前は「町田忠生・... -
「設計という名の石を積む!」(1757号)
私の住む街は山坂が多く、家を建てるにも少し高めの宅地造成が必要な地形です。 そんな地域には、あちこちに小高い石垣が見られます。今日は、そんな石垣にまつわるお話です。 戦国時代に築かれた安土城。織田信長が初めて総石垣造りで築いたとされ、それ... -
「“心の健康”とは、上機嫌でいること」(1756号)
水曜日の社長ブログでは、毎週「健康経営」の視点から、社員の皆さんに心と体の健康を考えるヒントをお届けしています。 今回は「心の健康=上機嫌でいる力」というテーマでお届けします。 先日、新聞にとても印象的な記事が掲載されていました。 明治大学... -
「世界半導体市場・AIバブルで“主役交代”」(1755号)
2024年の世界半導体市場は、前年比27%増となる8,520億ドル規模へと急成長し、過去最高を記録しました。まさに“AIバブル”ともいえる年であり、AI半導体に強みを持つ企業が躍進する一年となりました。 その象徴が、エヌビディアの首位浮上です。AI関連需要... -
「相模原の景況感と私たちのこれから」(1754号)
相模原商工会議所が発表した「令和7年(2025年)1月〜3月期 景気観測調査」によれば、地元相模原の景況感は、前期(2024年10月〜12月)と同水準で推移し、全体的にはまだ厳しい状況が続いています。 業種別の動き 中でも注目すべきは、小売業・卸売業と建...