
電子デバイス産業新聞の記事からご紹介致します。日本勢が黄金武器とするパワー半導体の設備投資がすさまじい勢いで展開されようとしています。驚くべきことに、ルネサスは閉鎖してしまった甲府工場に新たな投資をするということ自体ただ … [続きを読む]
TEL:042-776-5007
電子デバイス産業新聞の記事からご紹介致します。日本勢が黄金武器とするパワー半導体の設備投資がすさまじい勢いで展開されようとしています。驚くべきことに、ルネサスは閉鎖してしまった甲府工場に新たな投資をするということ自体ただ … [続きを読む]
木曜日は書籍がテーマのブログです。先日、アンパンの生みの親、やなせたかしさんが亡くなる1年前にお書きになられた書籍「何のために生まれてきたの?」を遅ればせながら拝読させていただきました。アンパンマンの生みの親というだけあ … [続きを読む]
以前からご紹介している弊社の具体的な健康経営の1つに入浴剤「重炭酸泉タブレット」の支給があります。本人は当然ながらご家族の皆さんの健康も促進出来ます。「人は自然から遠ざかれば病気に近づく」といわれます。そこで「HOT T … [続きを読む]
「ギブ&テイク」とは相手に利益を与え、自分も相手から利益を得ることです。 また「持ちつ持たれつ」という意味もありますね。ビジネスシーンであればウィンウィンを目指すことになります。ギブ&テイクについて組織心理学者のアダム・ … [続きを読む]
今日は、パナソニックコネクト樋口社長の著書「パナソニック覚醒」からパナソニックの大改革についてお話をさせてください・・「まるで別の会社になった」「変われなかった会社が変わった」樋口氏が2017年4月に25年ぶりにパナソニ … [続きを読む]
コミュニケーション「声に出して伝える」大切さについてご紹介致します。日本列島を熱狂の渦で包んだラグビー・ワールドカップからもう3年。2023年大会は来年9月~10月フランスで行われます。新たに今年から始まった日本の新リー … [続きを読む]
毎日不審なメールが沢山届きます。迷惑ホルダーを上手く活用するなどご注意ください。不審なメールの添付ファイルは絶対に開かないことはもちろんのことです。このような注意喚起がありました。「ウイルスに感染している」と、突然、パソ … [続きを読む]
水曜日は健康ネタブログになります。季節はもうすぐ梅雨。だんだんと気温が高くなってきましたね。特に今年の夏は「猛暑」との予想も出ていますので熱中症が心配です。実は体だけではなく、脳も熱を持つことをご存じでしょうか。気温に … [続きを読む]
今日は、隔週で行っている弊社の取組を進めるプロジェクトミーティングの日です。その中の1つにSDGsプロジェクトが御座います。まず相模原市と神奈川のSDGsパートナーになることを進めています。さてコロナ対策の象徴となった使 … [続きを読む]
先週月曜日には「勝ち残る会社創りのための最強ツール」は「経営理念」というお話をしましたが、具体的に弊社の経営理念について久しぶりにお話したいと思います。弊社の経営理念は私が先代の宮川社長からバトンを受けて社長に就任した2 … [続きを読む]
今日は電子デバイス産業新聞からの記事を紹介します。半導体産業アナリストとして超著名な南川氏が語ります「半導体産業は順調に伸びてきました。しかしてここに来て、大きな懸念材料が出てきたのです。それは中国経済の大失速と、ロシア … [続きを読む]
書籍「91歳。一歩一歩、また一歩。必ず頂上に辿り着く」「頑固なじいさんより可愛いじいさん」がモットーの道場氏が今年発刊されました。 「あまり悩まない」ことが、健康の秘けつ。「 一喜一憂しない。」「ストレスがない。」「 人 … [続きを読む]
新しいメンバーが多くなりましたので、今日は弊社のクレドについてお話をさせてください。今週月曜日の朝礼で「勝ち残る会社創りのための最強ツール」=「経営理念」というお話をしました。世の中の多くの企業は、理念を掲げています。企 … [続きを読む]
熱中症は夏に起きるもの、と思っている方は多いかもしれません。実は梅雨入り前から熱中症は発生しており、気温が上がるこれからは、誰にとっても熱中症への対策が大切です。様々な情報があふれる中で、誤解されがちなこと、近年の研究で … [続きを読む]
デジタル化、DXなどの話が続いていますが、今日は違う側面のお話をさせてください。新将命(あたらし まさみ)先生の書いた書籍「経営理念の教科書」からお話をさせてください。「勝ち残る会社創りのための最強ツール」皆さんなんだと … [続きを読む]