社長ブログ一覧– category –
-
「夏休みシーズン・夏のコロナ感染にご注意を!」(1819号)
【健康経営の情報】今週は夏休みを取っている社員が多く、社内はガラ~ンとしています。 そんなこともあって、今週は軽めの内容でお届けします。 ふと思い返すと、昨年のお盆前の週、私もついに“人生初”のコロナ感染を経験しました。発熱や倦怠感、喉の痛... -
「働き方も組織も、“冒険”していこう!」(1818号)
今週は、弊社で最も人気の夏休み取得週。社内は静かで、出社しているメンバーもごくわずかです。先週のブログでもご紹介しましたが、今週に夏休みを取得した社員は、土日を含めて最大10日間の連続休暇となっています。この規模の会社で、毎年これだけしっ... -
「夏の“休暇制度”は働き方改革の一歩」(1817号)
アザエンジニアリングでは、毎年夏に最大10日間の連続休暇が取得できる制度を設けています(7月〜8月の自由取得)。この制度は以下のような構成で成り立っています。 * 会社支給の「夏季休暇」2日間 * 計画的付与による「有給休暇」3日間 * そして前後の... -
「半導体業界の変化と、今期の対応!」(1816号)
ここ最近、半導体業界では“在庫調整”の影響により、全体的にやや減速の兆しが見られます。EV(電気自動車)やスマートフォン市場の不調も続いており、回復には想定以上の時間がかかっている印象です。 そうした中、これまで一貫して好調だった弊社の取引先... -
「暑さに負けない職場へ・AZAの“涼”対策!」(1815号)
【健康経営の情報】今年もいよいよ甲子園の熱い夏、全国高校野球大会が開幕しました。今年は猛暑対策が一段と強化され、なんと開会式が史上初めて午後4時開始、開幕試合も夕方5時半から1試合のみ実施されるなど、大きな変化が見られます。 さらに、試合前... -
「て い ね ん 60歳がまだ主流!」(1814号)
8月1日から、弊社アザエンジニアリングは新年度をスタートしました。おかげさまで無事に36期を終え、37期目に突入です。 さて本日は、新年度の始まりにふさわしく(?)ちょっと衝撃を受けた出来事をご紹介します。弊社が入居しているテナントビルは、神奈... -
「第36期・皆さまお疲れさまでした!」(1813号)
先週、弊社の第36期が無事に終了いたしました。この一年間、日々の業務に真摯に取り組んでくださった社員の皆さまに、心より感謝申し上げます。36期は2024年8月1日から始まった一年間でした。本日はこの一年の歩みを、簡単に振り返ってみたいと思います。 ... -
「地元の夏を満喫!第37回 大野北銀河まつり開催!」(1812号)
いよいよ本格的な夏到来。猛暑日が続いていますが、地元・相模原市中央区もこの時期ならではの熱気に包まれています。今回は、弊社の本社所在地でもある中央区の夏の風物詩をご紹介します。 「第37回 大野北銀河まつり」が8月2日(土)・3日(日)に開催!... -
「設計業務の“属人化”とAI活用の可能性について」(1811号)
今日は、設計業務に関する非常に興味深い調査結果をご紹介します。 先日、「メカ設計ニュース」で取り上げられていた記事によると、設計図面を扱う製造業従事者の約9割が「設計業務の属人化」を感じているというアンケート結果が出ました。つまり、特定の... -
「気分を変える習慣で、いつでも前向きに!」(1810号)
【健康経営の情報】メンタルについて今回は、最新号のプレジデント誌 2025年8/15号の特集から、「気分の整え方」①感謝〜⑥食事についてまとめてみました。 ① 感謝編:脳科学で証明された「ありがとうの力」 精神科医・樺沢紫苑さんによると、感謝の表現は「... -
「地元の魅力再発見“相模原市立博物館”がスゴイ!」(1809号)
火曜日は地元情報の日です。今日は弊社からもそう遠くない、相模原市中央区にある「相模原市立博物館」をご紹介します。この博物館、なんと1995年の開館以来、市民に親しまれ続け、2024年3月には入館者数350万人を突破! 相模原の歴史や自然を楽しく学べる... -
「2025夏・業況と賞与等の動向調査について」(1808号)
きらぼしコンサルティング様が2025年5月に実施した「第33回 自社の業況判断と賃上げ・夏期賞与の動向」調査結果をご紹介します。経営環境を見つめ直すよい機会となりましたので、当社の現状と照らしながら項目ごとにまとめます。 1.自社の最近の業況 直近... -
「水の日と梅干しの日・夏の体調管理の見直しを!」(1807号)
7月もいよいよ終盤、暑さも本格的になってきました。 来週は、7月30日が「梅干しの日」、8月1日が「水の日」と、体調管理にぴったりの記念日が続きます。これをきっかけに、夏の健康管理について少し意識を向けてみてはいかがでしょうか。 ◆「水の日」から... -
「経営者セミナーに参加して!」(1806号)
7月22日、アルビレックス新潟の池田弘会長が講師の経営セミナーに参加しました。 今回のセミナーでは、最近の中小企業経営を取り巻く環境や、これからの経営者に求められる視点など、多くの学びが詰まった内容でした。 ■ 印象に残ったキーワードは「人材育... -
「社長の健康ルーティン紹介します!」(1805号)
水曜日は健康経営情報です。つまんないかもしれませんが、今日は社長である私の1日の健康ルーティンをご紹介します。健康経営優良法人として認定されている以上、まずは社長が本気でやらなければ始まりませんので結構ガッツリやっています。(笑) ■ 朝は“...