社長ブログ一覧– category –
-
「3月14日は円周率の日、数学の日」(1720号)
本日3月14日は、「ホワイトデー」でもありますが、私たち機械設計事務所にとっては「円周率の日」そして「数学の日」の方がしっくりくるかもしれません。 円周率(π)は、私たちの設計業務においても欠かせない重要な定数です。機械部品の設計では、円や球... -
「祝🎊健康経営優良法人2025の認定を受けました」(1719号)
この度、弊社アザエンジニアリング株式会社は「健康経営優良法人2025」に正式に認定されました🎉これで5年連続の認定更新となります。 この5年間、健康経営の取り組みを継続するだけでなく、より充実した施策を追加しながら進めてまいりました。特... -
「毎日、自分の目標を書き出す習慣」(1718号)
以前にもご紹介しましたが、私が毎日の仕事を始める際に必ず行っていることがあります。 それは 「自身の目標を毎日書き表すこと」 です。現在、「7つの習慣」を真似て「7つの目標」を毎日ノートに書き出しています。(笑)この習慣を始めたのは8年前のこ... -
「今月下旬に✿「AZAお花見」✿を行いま~す!」(1717号)
アザエンジニアリングでは、3月下旬にお花見を企画しています。場所は、弊社に隣接する「鹿沼公園」です。 これまで、お花見は会社行事として行っていましたが、「野外は寒い」「準備や後片付けが大変」といった意見もありました。そこで今年は、鹿沼公園... -
「従業員第一主義とワクワクする職場づくり」(1716号)
アザエンジニアリングは、「従業員第一主義」を掲げ、社員がワクワクしながら働ける環境づくりに力を入れてきました。社員が仕事にやりがいを感じ、心から楽しめる職場を実現することが、最終的には会社の成長にもつながると考えています。 先日、受講した... -
「主要取引先の驚異的成長と当社の貢献」(1715号)
当社の主要なお取引先の一社が、2024年度(2025年3月期)に過去最高となる売上高2.4兆円を計画しているとのニュースが発表されました。これは、前年度比31%の増収を示す驚異的な成長です。 この成長の背景には、AI半導体向けを中心とした先端プロセス投... -
「大切な情報を守るために」(1714号)
アザエンジニアリングでは、お客様の大切な情報を守るために、ハードウェア・ソフトウェアの両面から常に最新のセキュリティ対策を講じています。当社のシステムは、情報が外部に流出しないよう厳重に管理されており、万全の体制を整えております。 さらに... -
「心洗われ優しくなれる映画」(1713号)
水曜日は、推し情報や健康経営に関する話題をお届けする日。今回は、空き時間を利用して久しぶりに映画を鑑賞したお話です。 当初はテレビCMで気になっていた『アンダーニンジャ』を観る予定でしたが、時間が合わず、松たか子さん主演の 『ファーストキス ... -
「神奈川の企業とウェルビーイング経営のつながり」(1712号)
【地元情報】先日、ウェルビーイング経営を通じて知り合った企業の皆さまと懇親会を開催しました。参加されたのは、神奈川県の中小企業の皆さまです。 今回の集まりは、各社の健康経営担当者が中心でしたが、経営者として参加したのは私と、ウェルビーイ... -
「AI活用爆速仕事術セミナーに参加して」(1711号)
先日、「AI活用爆速仕事術セミナー」に参加し、AIの最新動向や活用方法について学びました。講師はソフィアブレイン代表の小宮山真吾氏。AIの進化が仕事のスピードと効率を劇的に向上させることを改めて実感しました。 。セミナーの詳しい内容は公表出来ま... -
「3月を迎えるにあたって」(1710号)
年が明けてあっという間に明日から3月を迎えます。季節も春となり、梅や桜の開花情報が気になる時期になりました。春は新たな始まりを象徴する季節であり、イベントも多くあります。 【3月の主なイベント】 ・ひな祭り(3月3日) ・ホワイトデー(3月14日... -
「官民一体で加速する半導体産業の未来」(1709号)
【半導体産業情報】回路線幅2ナノメートル級。ナノは10億分の1を示す単位であり、その極小さには実感が湧きにくいかもしれません。しかし、この技術革新が持つ意味は非常に大きいものです。現在、日本では次世代半導体の国産化を掲げる株式会社ラピダスが... -
「ラジオ体操優良団体等表彰へのエントリー」(1708号)
【健康経営】先週、「かんぽ生命」さまが弊社にご来社されました。ご訪問の目的は、「ラジオ体操優良団体等表彰」へのエントリーのご案内でした。 弊社では、健康経営の一環として、業務中に有線放送をBGMとして活用しています。その有線放送の番組を利用... -
「2027年国際園芸博覧会が横浜・瀬谷で開催!」(1707号)
【地元周辺情報】2027年に横浜市で開催される「国際園芸博覧会(EXPO 2027 横浜)」についてお話ししたいと思います。私たちの会社がある相模原市のすぐ隣、瀬谷区での開催ということで、神奈川県民としても注目すべきイベントです。 国際園芸博覧会とは?... -
「防災意識を高める 3月の始まりに寄せて」(1706号)
来週末は春3月です。3月といえば、東日本大震災(3.11)を思い起こされる方も多いのではないでしょうか。今年で震災発生から14年が経ち、改めて防災意識を見直す時期です。 政府は3月下旬に南海トラフ巨大地震の被害想定を公表予定です。事前の備えが重要...