aza_staff– Author –
aza_staff
-
「10月に変わったこと」(1006号)・・真空装置設計のAZA
新型コロナウイルス対策として埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪の各都府県が飲食店に要請していた営業時間短縮は昨日(25日)解除されました。沖縄県は11月1日の解除予定で、全国的に酒類提供制限などがほぼなくなり、経済活動再開への大きな節目となり... -
「脳にベクトルを持つ」(1005号)・・従業員第一主義のAZA
先週は出張ウィークになっており、ブログ長期でお休み頂きました。前半は「中小機構」の研修に後半は、装置立ち上げのメンバーとしてお客様の工場に伺っていました。そんな渦中で弊社の創立32周年を迎え安堵しています。コロナ禍・激動の乱世に経営者と... -
「免疫力をアップする三つのスイッチ」(1004号)・・ライフ・ワークバランスのAZA
「健康個人面談」中ですので健康ネタを・・。コロナ感染症の予防に自身の持っている免疫力を上げるお話は幾度もさせていただいていますが、今日は40年前から酵素を使った健康法を提唱しているコスモポート創設者の吉丸さんの「免疫力をアップする三つの... -
「【孫子の兵法】社員の健康に配慮する」(1003号)・・健康経営優良法人のAZA
紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武の作とされる“戦わずに勝つ”“負けないための戦略論”「孫子の兵法」に「気力だけでは兵士は戦えない」ことが書かれています。その孫子の言葉にも「およそ軍は高きを好みて下(ひく)きを悪み、陽を尊びて陰を... -
「スキルを磨く【木こりの日】が充実しました」(1002号)・・社員第一主義のAZA
社内で毎週水曜日のノー残業DAYに行っている社内教育(1時間)。eラーニングタイプの講座ですが、今までは講義を受講するタイプでしたが、今秋より「オンライントレーニング型」が大充実。「動画で学ぶ」だけで終わらせないプロ講師とのライブレッスンで... -
「半導体誘致・政府、供給網の強化を支援」(1001号)・・半導体製造装置設計のAZA
内閣府が8日に発表した9月も景気ウォッチャー調査は、現状判断指数が前月比7、4ポイント上昇しておりコロナ感染状況が急速に落ち着き家計や企業に前向きな見方が広がった結果と思われます。また私達の関連する半導体に関して政府が衆院選後に編成す202... -
「お客様の困りごとにとことん付き合う」(祝・1000号)・・真空装置設計のAZA
いつもブログをお読み頂き本当に有難う御座います。お陰様で1000号達成しました。今後もご支援のほど宜しくお願い申し上げます。ご意見や感想、要望など御座いましたらメールいただけると幸いです。付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。MAIL:has... -
◀エンジニアリング事業部2021年9・10月の受注状況紹介▶・・技術屋の相談役のAZA
エンジニアリング事業部9・10月の設計&製作の受注紹介です。(◎実績と☆引合い) ただいま、全力で設計・製作中です。コロナ禍でも沢山のご注文を有難う御座います。ライフワーク・バランスを重視し、働き方改革に挑戦・元気に営業中です。 ■2021年エン... -
「人間がかかる四つの病」(999号)・・ライフワークバランスのAZA
エンジニアリング事業部のホームページの「社長ブログ」がいよいよ明日1000号に到達します。7年3ヶ月ほどかかりました。初めは毎日行っていた全体朝礼の話を社員の皆さんに伝えるのに使用した原稿を掲載したことが始まりです。全体朝礼が週1回にか... -
「半導体産業計画(2021ー2022)」(998号)・・半導体製造装置設計のAZA
半導体産業計画(2021ー2022)が産業タイムズ社より発行されました。WSTS(世界半導体市場統計)が2021年6月に発表した最新予測によれば、21年の半導体市場は前年比19.7%増の5272億ドルと驚異的な成長を見せることになりそうです。20年12月時点で... -
「実りの秋・旬の食材で健康に」(997号)・・健康経営優良法人のAZA
7年に及ぶ難病との戦い(^^; 大げさですね)今年4月に主治医から「寛解(全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること)」の判断を頂きました。半年経ちますが、次は再発やステロイドを長期で服用していましたので副作用による違う病気へ... -
「小さなゴールを設定する」(996号)・・社員第一主義のAZA
皆さんよくご存知の「孫子の兵法」。世界最高の戦略書であり古くは三国志に登場する曹操、武田信玄・徳川家康。ビルゲイツの愛読書でもあります。今後ブログでの少しずつご紹介させていただきます。今日は「小さなゴールを設定する」というお話の紹介です... -
「失敗から生まれた売れ筋商品」(995号)・・の半導体製造装置設計のAZA
9月の初めにキンモクセイの香りが漂っていましたが、10月に入って再び香りだしました。キンモクセイは年によっては2度、3度咲くこともあるそうです。秋感じる10月にキンモクセイの香りがとても似合いますね。私達の設計業務は、成功と失敗の繰り返... -
「ハラスメント学習週間」(994号)・・の真空装置設計のAZA
読書にスポーツに食べ物に秋を堪能する10月「実りの秋です」。弊社のhpも刷新し、より充実した内容になっていますが、週末に最近の製作実績をUpし「実績紹介」ページを更新しました。一読ください。世間では年度の下半期がはじまり、今日から衣替え。... -
「ノーベル賞受賞者・山中伸弥氏と(私)の苦闘!」(993号)・・ワークライフバランスのAZA
「壁にぶつかったことが、ぼくに新しい道を開いてくれた」。京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長が苦闘の日々を振り返り、語っています。整形外科の研修医だった頃のこと。不器用で、他の人が20分で終わる手術を、氏は2時間もかかって行っていました。指...