社長ブログ一覧– category –
-
「御用納めと仕事納め・・」(679号)
今日は御用納め「御用納め」は「行政機関の最終営業日」のことです。 「御用納め」は「官庁御用納め」とも呼び、「御用」は役所や官公庁などの行政機関や 宮中での仕事や公務を指し「納める」は「片づける」を表しています。つまり「御用 納め」はその年の... -
「この一年の幸せな思い出は何でしょうか・・」(678号)
昨日はクリスマス・イブ、今日はクリスマス。皆さんはどのように過ごされています か。会社の有線BGMもクリスマスソングが多く流れています。なんだか心が温まりま すね。きっとクリスマスのいい思い出が多いせいなんでしょうか・・。子供が小さ い時は一... -
「経営者の経営姿勢を確立・・」(677号)
現在、私達労働者には法律でも制定された「働き方改革」が大きなテーマに成ってい ますが、先日、生命保険会社の機関紙にショッキングな記事が掲載されていました。 現状、時間外労働・休日労働に関する労使協定(36協定)を締結している中小企業は 35.8... -
「社会を支える仕事に感謝と誇りを・・」(676号)
書籍「月間朝礼が本気で考えた朝礼ネタ」以前にもご紹介しています。 この本は朝礼のことだけ36年考えたからこそ創り出された渾身の105選のお話 が掲載されています。今日は「じんわり感動が広がるお話」をご紹介致します。 私たちは毎日たくさんの命... -
「弊社の新キャラクター“あざロボ”・・」(675号)
来年の年賀状の制作をアザデザインの今田さんに依頼して現在作成中です。 (参考:現在作成中の案) ここ数年、社員全員の似顔絵タイプのものを今田さんに作成してもらっていましたが 今年は、弊社の新キャラクターの年賀状となります。現在作成中ですが新... -
「仕事量とスキルUPの関係とは・・」(674号)
1月と2月の「テクニカルイラストレーション(CAD)2級・3級」の技能試験に 続き、今年二回目の技能試験「真空技術者資格認定試験」の合格発表が先日有りまし た。試験も難易度が高く受験者の中から弊社は1名の合格者を輩出することが出来ま した。... -
「素敵な会社を訪問してきました・・」(673号)
弊社が現在お客様と共同で開発中の、移載機1号機に使用しているFAパーツを提供 していただいている埼玉川越の電子制御機器、制御システム、FA機器、各種メカト ロ機器の総合商社『株式会社サンテックス』様を訪問させて頂きました。先週川越で 行った弊社... -
「AZAエンジニアリングの様々な制度のご紹介・・」(672号)
弊社のユニークな取組をあらためてまとめてみましたので以下にご紹介致します。 【職場環境】 ・AZAクレド(社員の行動指針) 職場共通の価値観を明確にし、あるべき行動指針として社員が作成したものを業務推進の最大の武器にしている。 ・毎週水・金... -
「イノベーションを創りだす・・」(671号)
相模原商工会議所 工業部会 近未来技術研究会の創立20周年記念事業として 開催された講演会「これからの日本はどうなる?」「岸博幸氏が語る!日本経済の 近未来」に出席してきました。岸博幸氏は、テレビ番組でもおなじみですが、改め て経歴を紹介す... -
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2019/ 12/ 7~2020/ 1/ 5】
12月は、どなたもお金の苦労が気になる運気です。事件や事故にも巻き込まれやすくなっていますので、なるべく「北」又は「南」への移動を避けて、年末・年始を元気にお迎えください。 [一言メモ] 冬といえば受験シーズンですが、高校受験は本命星と月命... -
「歩き出せば夢は近づく・・」(670号)
今日は、「歩き出せば夢は近づく・・」というお話。新聞記事からご紹介致します。 『作詞家の秋元康氏はAKB48の1期生を前に、こう語ったことがあったそうです。 「将来レコード大賞にノミネートされ、NHKの紅白歌合戦に出場できる日が来る だろう... -
「裁量労働制の調査について・・」(669号)
厚生労働省から「裁量労働制実態調査」のぶあつい封書を頂きました。これによると・・ 『厚生労働省では、裁量労働制の制度改革案についての検討に資するため、裁量労働 制の適用・運用実態を把握するために、統計法に基づく一般統計調査として「裁量労 働... -
「師走!業務の再点検を・・」(668号)
いよいよ師走。1年の締めくくる月でもあります。悔いのない充実した1ヶ月を送り たいものです。請負設計のお客様からクレームが発生しており、先週金曜日に、お詫 びと、問題の起こった事情説明、再発防止の為の今後の対策についての協議を行って 参りま... -
「学ぶことを重点項目に・・」(667号)
5年連続働きがいのある会社ランキングベストカンパニー選出された「働き方改革」 の先頭を走る「株式会社FCEトレーニングカンパニー」 弊社がこの5年間、人材教育のトレーニングの支援を受けている会社です。 弊社の全員が入社して受講する「7つの習慣」... -
「お母さん有難う御座いました・・」(666号)
ブログ更新が途絶えてしまい申し訳御座いませんでした。大変恐縮ですが私事の記事 を書かせていただきます。11月22日(金)「いい夫婦の日」に母が永眠しました。 享年80歳で尊き使命をまっとうした母は、昭和14年5月24日 滋賀県草津で 生まれ...