私事ですが、明日誕生日を迎えます。この歳になるとめでたくもありませんが、特別 な日に変わりはありません。子供の頃から青年期までは祝って頂く日が誕生日でしたが、 いつの頃からか、この世に生んで頂いた親への感謝、いつも支えて … [続きを読む]
社長ブログ一覧
コスメのお客様の引合い商品として「ケイ素水」があります。 このケイ素水には、驚くべき効能があります。特に「健康と若返り」の鍵を握って いる成分なのです。このケイ素水ですが、楽天N01の商品は500mlでなんとっ・・ 2万 … [続きを読む]
今朝は、エンジニアリング事業部の大型案件引合いの打合せのために朝礼を欠席 させて頂きます。受注出来るように誠心誠意、頑張ってきます。 弊社の主要業務の1つに、半導体製造装置・FPD製造装置の設計業務が御座いますが 201 … [続きを読む]
弊社では 毎月10日の給料日はAM10:00から「コービーブレイク」の時間と なっております。今月は10日が日曜日ですので、今日がその日となりました。 1ヶ月のろうを労い、頑張りを皆でたたえ合う日でもり、誕生月の方のお祝 … [続きを読む]
昨日、㈱さがみはら産業創造センター(SIC)の橋元社長と広報の荻島様がご来社 下さいました。SIC様の機関誌である「SICかわらばん」の地域企業紹介の3月号に 弊社をご紹介頂ける記事のインタビューの為のご訪問でした。 S … [続きを読む]
週末は珍しく家族全員そろったので、早朝から少し足を伸ばし、箱根・小田原に 電車で行ってきました。様々用事があったので3時過ぎには自宅に戻ってくという 超過密な旅。小田原でかまぼこ作りを体験し、箱根湯本を散策、足湯で疲れを … [続きを読む]
今年に入ってから、不慣れなコスメティクス事業部の営業に同行しています。 元々製造業で技術職出身の私ですので、美容院・サロン様への営業は人生初です。 戸惑いながら、訪問させて頂いておりますが、私の営業の役割はもっぱら弊社の … [続きを読む]
先週のエンジニアリング事業部の全体ミーティングを会議室で行いました。 その時に、稲盛和夫さんの書籍「魂の言葉 108から」(サンマーク出版) メンバー全員に「潜在能力を発揮するスイッチをONする方法」を紹介しました。 こ … [続きを読む]
週末様々な大きなニュースが、有りました。 ・大坂なおみ選手が 全豪OP初優勝。全米オープンに続くグランドスラム連続制覇 で男女を通じてアジア人で初となる世界ランク1位になることが確定! ・大相撲ではモンゴル出身の関脇・玉 … [続きを読む]
人は、長く生きていると経験・体験したことを元に物事を判断したり決定する習性が あります。中々新しいことに挑戦したり、やり方や物の見方を変えることをしない 人が多いのではないでしょうか。ときには他の人の意見や、アドバイスを … [続きを読む]
帝国データバンクから中小企業庁の委託事業として、受注側事業者向け(弊社) に平成30年度「取引条件改善状況調査」の依頼が来ました。 この調査の趣旨は中小企業の経営基盤を強化するため、必要なコストの価格転嫁、 企業収益の中 … [続きを読む]
昨日、1月20日(日)弊社を会場として「テクニカルイラストレーション2級 3級」の「技能検定実務試験」を開催致しました。受講者は外勤者と20代中心に 10名。受験にあたり昨年から勉強を開始し、先週は、その対象者の数名が業 … [続きを読む]
弊社は、平成とともに誕生し今年の10月20日に30周年の大きな節目を迎えます。 また今年は5月に新たな年号で新たな時代に入る、歴史的な転換期を迎えております。 かつて、企業の寿命は30年といわれました。初出は1980年代 … [続きを読む]
今年も書籍を年間150冊読むことを目標というか日課にしていきたいと思います。 現在読んでいる書籍「稲盛和夫 魂の言葉108」 皆さんご存知の通り、京セラ、 KDDI、経営破綻したJALの立て直しなど・・・3社を大きく成長 … [続きを読む]
昨日、休日出勤をしていただいた、加瀬さん、佐藤一彦さん、森さん3名の他に エンジニアリング事業部で、今度の日曜日に行われる「技能検定試験」に挑戦する メンバーのうち、酒井さん、南さん、石上さんが自主的に勉強と試験前の検定 … [続きを読む]
私は、お正月の箱根駅伝のファンの1人です。現地には行きませんが、毎年テレビ に釘付けです。弊社の地元に青山学院があり、私の住んでいる町には、青山学院陸 上競技部の寮が有る関係で、早朝、夕方など家の前を青学の駅伝メンバーが … [続きを読む]
一昨日1月6日は、寒の入りとなる小寒。1年間を分ける二十四節気では、 「小寒→大寒→立春」までの約30日間が「寒の内」で一年のうちで最も寒い時季と いわれます。ちなみに今年の立春は2月4日です。 弊社では、年明けからイン … [続きを読む]
今年皆さんと共に今年取り組むことを、2点年頭に当たり決意致しました。 ①様々な取組を見直し、マンネリをリセットする年にする。 ②組織における、コミュニケーションと対話を大切にしチームとして励まし、啓発 しあえる風土を作り … [続きを読む]
あけましておめでとう御座います。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 年末年始は慌ただしく過ぎ、本日早くも仕事始めの日を迎えました。個人的に 一年中寝不足状態ですが、久しぶりに年末年始はゆっくり寝る時間が取れ、 スッキリ … [続きを読む]
「光陰矢の如し」本当に1年あっという間でした。年々時の速さが加速している 気がしますね・・。なんとその理由が法則になっていると知りビックリ! 「ジャネーの法則」といいます。今日はその法則と、合わせて大人になると時間が 経 … [続きを読む]
明年はラグビーワールドカップ日本開催、再来年は東京オリンピック開催、 2025年には大阪万博開催と日本を世界に大きくアピール出来る祭典が、重なってい ます。費用負担などの問題もありますが、個人的には投資拡大による景気拡大 … [続きを読む]
先週、一般財団法人 日本イノベーションクラブの望年会(忘年会)にゲストと して参加させて頂きました。デザイン事業部のコンサルをお願いしている、 UP SHIFT宮野さんが同クラブの事務局の関係もありお誘いを受けました。 … [続きを読む]
4事業行っていることで、私自身が沢山の壁にぶち当たります。思うように仕事の受注に 結びつかなかったり、商品が戦略通りに売れなかったりと・・・次の手を考えるとき 「発想」がとっても大切になってきます。 「ビジネスマンのため … [続きを読む]
皆さんは、日常生活で中々補えない栄養要素を補充する為に、サプリメントを お飲みになっているでしょうか?私は、色々飲んでます。 カルシウム&マグネシウム、ビタミンC、マカ、セサミン(ごまのサプリメント) 朝起きて顔を洗って … [続きを読む]
今年の業務も残り2週間を切りました。慌ただしくなりますが、宜しくお願い致し ます。先週読んだ書籍「しくじり企業も復活する7つの大原則」(ランチェスター経営 ×孫子の兵法)開園以来18年間一度も黒字にならない赤字続きのハウ … [続きを読む]