aza_staff– Author –
aza_staff
-
「コロナ第7波に最大限の注意を!」(1171号)・・健康優良法人のAZA
新型コロナウイルスの感染が全国で再拡大し、完全に「第7波に入った」(政府感染症対策分科会の尾身茂会長)との認識が示されました。再拡大の主因とみられるオミクロン株の別系統「BA. 5」の特徴などについて、国立国際医療研究センターの大曲 国際感染... -
「知っておきたい・カタカナ&アルファベット略語 (1170号)・・ワーク・ライフバランスのAZA
最近の新聞報道やテレビ番組の中で使われている言葉の中から、知っておきたいカタカナ用語、アルファベット略語を紹介します。沢山ありますので定期的に発行していきます。 ●インボイス:適格請求書。消費税の軽減税率導入に伴い、2 0 2 3年10月から事業... -
「半導体製造装置業界は絶好調が続きます」(1169号)・・半導体製造装置設計のAZA
日本半導体製造装置協会(SEAJ)は7日、2022年度の半導体製造装置(日本製)の販売高が前年度比17%増の4兆283億円になるとの需要予測を発表しました。増加は3年連続です。今年1月時点の見通し(3兆5500億円)から上方修正し、統計開始以来、初の... -
◀エンジニアリング事業部2022年6月・7月の受注状況紹介▶・・半導体製造装置設計のAZA
ただいま、全力で設計・製作中です。毎月、沢山のご注文を有難う御座います。ワーク・ライフバランスを重視し、働き方改革に挑戦・毎日元気に設計中です。 ■2022年6月・7月エンジニアリング事業部の設計・製作の受注紹介です。 ◎イオンアシスト蒸着... -
「ファンクショナル・アプローチを使う」(1168号)・・半導体製造装置設計のAZA
「知識から知恵を生み出す・ファンクショナル・アプローチとは」というセミナーを受講しました。「すべての製品やサービスは、「何のため」という「機能=ファンクション」を持って作られたものです。カタチのまま考えていても突破口を見いだせなかった課... -
「物作りの町のちゃりんこコネットワーク」(1167号)・・DXに取組むAZA
金属加工などを手掛ける町工場が集積する東京都大田区。この「ものづくりのまち」には、複数の町工場が加工工程を分担し、一つの製品を作り上げる独自のネットワーク「仲間まわし」が根付いています。「仲間まわし」は「ちゃりんこネットワーク」とも呼ば... -
「七夕とクールアース・デー」(1166号)・・SDGsに取組むAZA
こんなに早い時期の猛暑は尋常では有りませんが、世界でも異常な高温が続いています。6月には欧州各地で40度超えを記録しています。今月3日にはイタリア北部のアルプスで一部の氷河が崩落しました。急激な気温上昇が原因と見られます。日本では異例の早い... -
「気を付けたい食中毒」(1165号)・・健康経営優良法人のAZA
熱中症に気をつける猛暑が続きますが、このシーズンは食中毒にも要注意です。食あたりで苦しんだ経験御座いませんか。食中毒は、原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内に侵入することで発生します。主な症状は下痢や嘔吐、腹痛などです。厚生労... -
「猛暑・エアコン、どう節電?」(1164号)・・真空装置設計のAZA
弊社の入居しているビルは公共の建物になりますので、頻繁に節電要請が入ります。具体的な要請は「不要な電気を消す」「エアコンの設定温度は27℃」 停電になってしまったらそれこそ大変な事態になりますので、積極的に対応しています。猛暑が続く中、室... -
「シリコンバレーのボス・の未来予測本」(1163号)・・半導体製造装置設計のAZA
一昨年(2020年)の暮れに邦訳が出た本で、現在までに日本でも15万部超のベストセラーになっています。著者の一人ピーター・ディアマンディスは、長寿技術から惑星資源開発まで、幅広い先進的企業20社以上の創業に関わり 、「シリコンバレーのボス」とも評... -
「想像以上に危険な・歩きスマホ」(1162号)・・ワーク・ライフバランスに取組むAZA
誰でも持っているスマホ。NTTドコモモバイル社会研究所が実施した、都道府県別の人口比率で分けた7050人への調査によると、スマホの所有比率は、2010年には4・4%でしたが、22年を迎えた時点では94%に達したことが分かりました。カメラ機能や音楽プレーヤ... -
「グリーンイノベーション」(1161号)・・SDGsに取組むAZA
グリーンイノベーションという言葉を聞いたことがあるでしょうか?「なんか自然と環境ある感じだけど、詳しくはわからない・・・」と言う方が多いのではないでしょうか?そこで今回は、グリーンイノベーションとはどういったものなのか、またその施策の例... -
『祝・相模原市SDGsパートナー登録』ー253号・・・SDGsに取組むAZA
先日6月24日付で、弊社を正式に「さがみはらSDGsパートナー」として登録して頂く通知が御座いました。「さがみはらSDGsパートナー」とは相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・... -
「10歳若返る2テンポウォーキング」(1160号)・・健康経営優良法人のAZA
「歩く」のが健康にいいことは、多くの方がご存じの通りです。具体的にどれくらいのペースで、どれくらいの時間を歩けば、どれだけの効果が得られるか、ご存じでしょうか?今日は「2テンポウォーク」の健康効果とメソッドをご紹介いたします。 手軽にできる運... -
AZAの健康経営