aza_staff– Author –
aza_staff
-
「マスク着用の新ルール始めました」(1159号)・・真空装置設計のAZA
梅雨の期間史上最短を更新して梅雨明けしましたが猛暑が続いています。この記録的暑さ、6月下旬としては「過去100年で最も高い平均気温」になりうるレベルだということです。またこの夏は猛暑の予報が出ています。そこで考えたいのはマスク着用についてで... -
「楽しく仕事を行う・楽しく働く」(1158号)・・技術屋の相談役のAZA
少し前に受講したセミナー「新規事業と多角化経営」から著者であるヤマチユナイテッドグループ代表でオーナーの山地章夫氏の会社経営を紹介致します。かなり前のブログ「AZAの楽しく儲かる社風経営・・」(614号)https://www.aza-eng.co.jp/archives/6739... -
「自分の人生を大切にするために」(1157号)・・ワーク・ライフバランスのAZA
一昨日、第26回参議院選挙が公示されました。「寅年現象(とらどしげんしょう)」皆さん聞いたことございますか?12年に1度、翌春に統一地方選を控えた「寅年の参院選」は前回より投票率が上がる、という現象です。1950年から98年まで、12年に1... -
「白物家電の品薄懸念」(1156号)・・機械設計・製作のAZA
現在、洗濯機や電子レンジ、エアコンなど白物家電が品薄になっています。すぐに手に入るものは限られていますのでご注意ください。在庫がない商品の場合、長いケースで集荷まで2カ月ほどかかるそうです。半導体不足に加え、中国・上海市が新型コロナ対策... -
「汗と上手に付き合う 」(1155号)・・健康経営優良法人のAZA
先週末から気温、湿度ともに高くなり、少し外を歩いただけで汗ばむ季節になりました。汗がうっとうしいと思うことがあっても、汗をかくことは健康にとって重要な役割になっています。皮膚科の先生が語る、汗の役割や仕組み、汗と上手に付き合うポイントに... -
「今度こそ動き出すか、インド半導体工場 」(1154号)・・半導体製造装置設計のAZA
半導体不足が世界的な問題となるなか、国家レベルの支援策が広がりをみせています。そのなかでインドにおける半導体の国産化や内製化に向けた取り組みも急速に加速しています。その理由の1つが、インド政府が2021年末に発表した電子産業(半導体およびディ... -
「デジタル先進国・フィンランド」(1153号)・・技術屋の相談役のAZA
「デジタル先進国」フィンランドのDX 在日大使館に聞く組織改革の進め方 についてのお話をさせてください。「デジタル先進国」として知られるフィンランドは、税金や医療などあらゆる個人情報が、デジタルトランスフォーメーション(DX)で一元管理され、... -
「半導体産業の成長力 」(1152号)・・半導体製造装置設計のAZA
オンラインセミナーイベント「Global Semiconductor Day Spring 2022 ~ポストコロナのグローバル半導体産業・最新動向~」を開催されました。半導体産業の主要企業・団体の専門家・有識者によるセッションとパネルディスカッションを通して、将来像などに... -
「梅雨時の体調管理に注意 」(1151号)・・真空装置設計のAZA
今年も、梅雨の時期を迎え、今のところ雨の日が多い梅雨らしい日が続いています。梅雨時は天候の変化に起因して、倦怠感や頭痛など、さまざまな体調不良を起こしやすいといわれています。健康な日々を過ごすため、代表的な原因と対策を確認し合いましょう... -
「ウェルビーイングを重視した働き方」(1150号)・・ワーク・ライフバランスのAZA
久しぶりに相模原商工会議所の対面セミナーに出席してきました。デジタル化推進フォーラム「第一部・フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」についてお話させてください。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』フィンランドが5年... -
「認知症予防の日」(1149号)・・健康経営優良法人のAZA
今日6月14日は「認知症予防の日」。認知症の大きな原因とされるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医アロイス・アルツハイマー博士の誕生日に由来して、2017年に日本認知症予防学会によって制定されました。認知症は決して他人事ではありま... -
「愛されるような仕事をする」(1148号)・・ワークライフバランスのAZA
先週朝礼でご紹介した、勉強しながら読み続けた樋口泰行社長著書「パナソニック覚醒」。パナソニックという大企業がどのように変革し覚醒したか・・・本当に勉強になりました。また樋口社長の手腕に脱帽です。現在にアレンジされた松下幸之助イズムを継承... -
「パワー半導体メーカーの設備投資は一気にラッシュ」(1147号)・・半導体製造装置設計のAZA
電子デバイス産業新聞の記事からご紹介致します。日本勢が黄金武器とするパワー半導体の設備投資がすさまじい勢いで展開されようとしています。驚くべきことに、ルネサスは閉鎖してしまった甲府工場に新たな投資をするということ自体ただ事ではありません... -
◀エンジニアリング事業部2022年5月・6月の受注状況紹介▶・・半導体製造装置設計のAZA
ただいま、全力で設計・製作中です。毎月、沢山のご注文を有難う御座います。ワーク・ライフバランスを重視し、働き方改革に挑戦・毎日元気に設計中です。 ■2022年5月・6月エンジニアリング事業部の設計・製作の受注紹介です。 ◎光学薄膜装置の設計... -
「何のために生まれてきたの?」(1146号)・・ワークライフバランスのAZA
木曜日は書籍がテーマのブログです。先日、アンパンの生みの親、やなせたかしさんが亡くなる1年前にお書きになられた書籍「何のために生まれてきたの?」を遅ればせながら拝読させていただきました。アンパンマンの生みの親というだけあって、アンパンマ...