社長ブログ一覧– category –
-
「仕事を楽しくする流儀」(251号)
◎山梨中央銀行が発行している月一の機関紙として「経営相談」という小冊子があります。 今月は「マグロ船で学んだ・労働の流儀作法」と題した内容がとても面白いのでご紹介したいです。 筆者が実際に体験し、そこで学んだ遠洋漁師の「仕事の究極の流儀」を... -
「AZAの商売繁盛の味方・・」(250号)
◎最近お硬い話が続いているので今日は息抜きに、観葉植物のお話です。 以前から、何度かお話をしている社内の緑化(観葉植物にて)ですが、毎週月曜日に水やりをしています。 大小70鉢も存在するので、水やりも一苦労なんです。1回の水やりで30~35ℓの水... -
「美と健康を技術する・・」(249号)
◎昨年夏に認知症を患い要介護3のレベルに認定されましたが、ここのところかなり進行が すすんでおり、妄想や少しの徘徊も伴うようになり、普通の会話もままならない状況で1人暮らしも 限界に来ています。そんな母親を土曜日1日、面倒をみていました。高... -
「声かけあう明るい職場のAZA」(248号)
◎ある会社で、「あいさつ運動」を導入したことがあったそうです。当たり前ですが、朝来たら 「おはようございます」帰りは「お疲れ様でした」と言うだけ。これを1年間続けた結果、 なんと業績が上がったのです。 お互いにあいさつすることで、距離感が縮ま... -
「似顔絵教室で地域貢献」(247号)
◎トッピクにも掲載しておりますが、平成29年4月22日(土)15:00~17:00 弊社内のミティーングルームにて AZAデザイングループ主催の「似顔絵教室」を開催致します。 講師はデザイングループのGr長で似顔世界大会優勝者で 笑っていいとも!でデ... -
「事業・商品を新しい目で見る」(246号)
◎先日行われた「SIC経営塾 独創会」にて大変お世話になった、寺本講師による講演を 久々に受講致しました。 「時代が変わるこれからの15年」~企業の独創化に向けて~ と題した講演でした。 ≪企業が継続することで、改めて見えてくること、感じること... -
「たいせつな会社理念」(245号)
◎昨日のオペレーションミーティングで先週までのGD(グループディスカッション)の内容を まとめたものを討議致しました。 GDでは「AZAの体力&管理力分析」を各自で行って頂き、AZAの体力分析として 「基礎力」「組織力」「発展力」そして、管... -
「ワクワクの福利厚生」(244号)
◎平成29年3月17日(金)18:00から、「SIC経営塾 独創会」同窓会が町田の 「ホテル ラポール千寿閣」で盛大に開催されました。 経営塾の講師を15年間も務められている株式会社 浜銀総合研究所 取締役 上席主任コンサルタント廉 中小企業診... -
「大切な日々の積み重ね」(243号)
◎昨日、弊社の大切な取引先の取締役と面談の機会を頂きました。更なる事業協力の 申し出がありました。現在、世界No1の性能を誇る装置メーカーで、今後数年間の 受注残を抱えていることと、既に納入し稼働している装置の改善・改良等のお客様の ご要望に... -
「報恩感謝」(242号)
◎昨日、某社の事業部幹部の方が会社訪問されました。私とは32年ほどのお付き合いになります。 立場は全く違いますが、共に若き日から、同じ業務に携わることが出来その後もご一緒させて 頂いております。仕事でのお付き合いが大半ですので、中々プライベー... -
「目標と執念」(241号)
◎私事ですが、風邪をひきました。「辛いです。」今シーズン2回目の風邪です。 外出時は、マスク着用や鼻呼吸に徹していたり、戻った際は手洗い、外出先でのアルコール消毒 を行っていました。3月に入り気が緩んでいた結果です。「慣れ、気の緩み、怠り」... -
「理念→情熱→執念→成功」(240号)
◎昨日、ディスプレイの機構に関するお問い合わせ及び、引き合いで 都内の某デザイン事務所様に訪問してきました。超高級住宅街の一角に ある事務所で、フランス人デザイナーが開設したデザインスタジオです。 向かいの個人宅のガレージにはロールス... -
「栄光の花、ジンチョウゲ」(239号)
◎週末、まだまだ寒かったですが、ジンチョウゲの花がとても良い香りを漂わせて、春本番も近い といった感じでしたね。 弊社のビルの植え込みのジンチョウゲも、匂いが香らないとわからないくらい地味に咲いていました。 ジンチョウゲは、クチナシやキンモ... -
「チャンスに変える」(238号)
◎今日は弊社の給料日。AZAでは給料日のAM10:00に「コーヒーブレイク」を行い お誕生月の人のお祝い、1ヶ月の労をねぎらう場として日頃のコミュニケーション不足を補っています。 全員でミーティングテーブルを囲んで楽しくスイーツを頂きま... -
「只今、改善進行中」(237号)
◎昨日、18:00過ぎから開催された「西武信用金庫」落合理事長の講演を受講してきました。 私、現在1人暮らしの認知症の母親の介護をしています。要介護3のレベルで日を重ねるごとに 進行しております。毎日、会社の帰りに母宅に寄って、夕飯の支度...