社長ブログ一覧– category –
-
「本年度、4つの大きな計画・・」(363号)
①★新教育プログラム「Smart Boarding」稼働★ 本年度の社員教育は「株式会社FCEトレーニング・カンパニー」が提供している 「Smart Boarding」を導入し早速、本日のグループディスカッションより活用して います。この「Smart Boarding」は働きがいのあ... -
「休みを増やして、利益を増やす・・」(362号)
◎涼しいを通り越して、肌寒い秋本番!皆さんは秋を満喫されていますでしょうか? 先日、近所の高倉コーヒで「日本一のパンケーキ」と書かれている「伊集院光」が ラジオで大絶賛したというメニューがあります。食欲の秋なので・・・? 食べてきました!最... -
「読書の秋と・・・」(361号)
◎暦は10月に代わり秋本番と成りました。秋と言えば様々ありますが 1つは“読書の秋”・・・ 現在、一斉に届いた月刊誌を、読みふけています。 「日経ものづくり」は私たち技術者にとって、とってもタイムリーな技術記事が 満載です。「日経トップリーダー」... -
「近況と本年度の教育プラン・・」(360号)
◎町中に金木犀のとても良い香りが漂う、気持ちの良い季節に成りました。 遅ればせながら、昨晩さんまを食しました。実りの秋を満喫しています。 朝礼が週1回になったので、ブログを含めて、近況報告が多くなってしまいますが、 ご容赦下さい。 ◎10月から... -
「多角化に挑む企業・・」(359号)
◎先日デザイン事業部関係でご紹介頂いた、牧山商事様を訪問致しました。 とってもユニークな会社様で事業の多角化に挑んでおり、弊社の事業展開に非常に 似ている取組を行っていらっしゃいます。 建設事業部、運輸事業部、販売事業部、IT事業部の4つの... -
「季節の変わり目にご注意を・・」(358号)
◎道路に落ち葉が目立ち始めて、金木犀の良い香りもただよう季節になりました。 スーパーにも秋の食材が沢山並んでおり、秋を感じます。 よく「季節の変わり目には体調を崩す」といいますが、その「季節の変わり目」 とは寒暖差が激しい時節を指します。1ヶ... -
「AZAの近況です・・」(357号)
①派遣法の改正に伴う、「特定派遣」→「一般派遣」への認可取得の 条件がようやく全て整い、「労働者派遣事業許可申請」の書類準備に 入りました。 来月申請を行い明年1月に許可取得のスケジュールで進めています。 ②弊社の無くてはならない設備のパソコン... -
「従業員本位の労務改革・・」(356号)
◎今日は、労務について2点の話を致します。 先週、相模原商工会議所・神奈川県労働センター主催の「中小企業の労務管理と今後 の動向セミナー」を受講しました。内容は・・・・ 1.時間外労働の最新トピック ・36協定・特別条項付き36協定 ・時間外労働... -
「足で稼ぐ・・」(355号)
7月の決算で前後の6~8月の3ヶ月は本当にバタバタと慌ただしい日々で したが、ようやく落ち着き、通常業務に戻りました。9月に入ってからは、今まで 出来なかった、お客様訪問、セミナー参加、新たな仕組みや、設備導入など・・・ 新年度の取組を始動... -
「新年度、ワクワク新制度導入検討中・・・」(354号)
◎就業時間変更に伴い、8:30営業と成りましたが、私の場合、様々な理由があり 依然と変わらず6:30には出社しています。会社で簡単な朝食をすませますが 始業時間まで2時間も余裕があります。以前ですと朝礼の挨拶文(ブログ)の作成 の時間としていまし... -
「人材を→人財に!従業員の幸福を根本に・・・」(353号)
◎私事ですが、毎日飲んでいたお酒を「やめました!」と言っても緩和措置として 平日飲むのを「やめました!」非常に疲れやすかったり、様々な自覚症状があり、 奥さんからの強い勧めもあり決断しました。お酒を飲まないと、全く寝れない 苦しみと闘争して... -
「防災対策とストレス解決法・・・」(352号)
◎29期に入りとにかく忙しい、エンジニアリング事業部・アミューズメント事業部 デザイン事業部と3事業部共、需要に供給が間に合わず、各担当者の皆様には御苦労 をお掛けしております。このような時に注意したいのは、トラブルや事故! 気持ちにもゆとりが... -
「ブログに感謝します・・・・」(351号)
◎本日は16:00より各事業部ごとの中期経営計画(5年間)発表会です。 具体的にこれから5年間の指針になる計画の発表です。 中期経営計画については毎年行いませんが、出来るだけ皆様には5年間の AZAで働くビジョンや夢、希望を持っていただき、各事業部... -
「増床検討中・・」(350号)
◎派遣法改正で取得に向けて準備中なことは既にアナウンスしていますが、 取得にあたり、事業主としての財務面では認可の基準はクリアー出来ましたが 現在問題として残ったのは、「機密性のとれた面談室の確保」があります。 現状の事務所レイアウトですと... -
「真剣になやむこと・・」(349号)
◎9月1日今週の金曜日から、就業時間の変更 8:00~17:00(8時間)→8:30→17:15(7.75時間) に成ります。それに伴い、残業の時間単位を30分→15分単位と成ります。 今後も、就業時間の短縮や年間休日を増やす件に関しては、皆さんに還元する会社の 利益を...