aza_staff– Author –
aza_staff
-
「経営信条の大切さを知る・・」(346号)
◎昨日、デザイン事業部の営業で、マンガに関わるあらゆる制作物の企画・制作・ 編集・出版のトレンドプロ様を訪問致しました。5月に新社屋に移転され初めて 伺いました。お洒落で先端のオフィスらしく全ての間仕切りが、透明! 全部丸見えでした。中央には... -
「会社の経営の目的は・・・」(345号)
◎久々に書籍の紹介です。私達には、おなじみの伊那食品工業の塚越会長と いつも業務でお世話になっているサイボウズの青野社長、ミドリムシで世界の飢餓と 環境問題を解決しようとしている、ユーグレナの出雲社長の対談を収録した本で、 「いい会社」って... -
「真心のおもてなし・・・」(344号)
少し贅沢ですが、この夏は軽井沢に家族で1日宿泊し、銀婚式の記念に箱根に 1日宿泊しました。軽井沢は某大手ホテルチェーンの宿(犬連れなのでコテージ) でしたので、チェックINチェックOUT、部屋も快適でホテルの対応も、天気が 悪く、濃霧や雨で少... -
「小さな積み重ねが大きな結果に・・・」(343号)
休みをとれていない方には、大変恐縮ですが1週間お休みを頂き、天気に全く恵ま れない休みでしたがリフレッシュさせて頂きました。こんなに長期でお休みを取らせて 頂いたのは、久しぶりでしっかり英気を養い、心のエネルギーを蓄えることが出来ました。 ... -
「夏休みを良い休息に・・」(342号)
◎Ccメールを1日40~50通を受け取ります。3事業部共、活況で業務の引き合 いメールが多くなりました。今まであまり感じることが出来なかった、世の中の景気回復が、 少しずつですが実感出来てきました。引き合いを頂く場合、ネットから情報 を探されて、... -
「経営講演会・異業種交流会」-87号
平成29年8月9日(水) 相模原商工会議所・町田商工会議所 連携事業で主催の 「経営講演会・異業種交流会」に長谷川社長・本吉デザイン事業部長が 出席されました。 今回は西武信用金の落合理事長の講演でテーマは「国内外経済の変革期を チャンスに変... -
「暑い日・・」(341号)
◎昨日は本当に暑い1日で、都内の〇社に伺いましたが、駅から10分程度歩いただけで、 汗だく、家に帰ったらズボンに塩がふいていました。 〇社の技術担当者様から以前からの案件の、設計製作の見積依頼を受けました。 今後工場が新設される際に、受注が続く... -
「絶好調のスタートをきりました・・・」(340号)
◎昨日、ビジネスデザインにて今期の「単年度計画」の作成を行いました。 経費などの予算立ては前期並みにして、今期行う教育・研修費、設備投資なども 盛り込みました。詳しくは、8月31日(金)16:00からAZA事務所にて 29期単年度計画発表会を行います... -
「小さなことがきっかけで大きく変わる・・」(339号)
◎週末と月曜日を利用して、家族旅行に行ってきました。家族の日程が合わず お休みを頂き有難う御座いました。夏の家族旅行は20年以上毎年行っています。 子供が小さいうちは、ほぼ伊豆に海水浴・9年前に犬を迎え入れてからは、避暑地に と・・・行く場所も... -
「本気度が伝わる対応・・・」(338号)
◎「北里大学病院」にいつもは土曜日に通院していますが、昨日 諸事情で久々に平日受診を致しました。土曜日とは全く様子が 違い、凄い数の人であふれかえっていました。 (混み方だけ言えば、テーマパーク並みです) 1日の外来患者数の平均が2500名程度、... -
「ブログの効能・・・」(337号)
私事で朝礼不在になりますが、ブログは更新致します。 現在、我が家の息子が、夏休みの為に、朝一緒に家を出ることが必要ないため いつもより、少し早めに出社しています。(6:00頃・・(;^_^ ) メールチェックや郵便物のチェック、新聞・雑誌に目を通す... -
「近未来の年表・・」(336号)
◎新しい月になり、月刊誌が沢山届きました。その中から今日は、 「一読の価値ある新刊書」を紹介する【TOP POINT】から 書籍:未来の年表(人口減少日本でこれから起きること)を紹介致します。 この本は、今年から25年先の私達が生きている日本... -
「28期の振り返りと29期・・・」(335号)
◎8月より新人事のもとでスタートを切ります。営業部を新設して、新しい仕組みで スタートして行きます。今後の営業の具体的な仕組みは、当間さんからの通りです。 今までは各自で、打ち合せ→設計業務→営業を介して、納期交渉、価格交渉、 クレーム対応を行... -
「大きな飛躍の29期に・・」(334号)
◎年度末最後の1日になりました。28期大変にお疲れ様でした。上半期は苦戦が続 いて、仕組みなどを変更し下半期には、大きく拡大し6ヶ月連続黒字を達成できまし た。様々な要因があります4つに分類すると①100達の達成率の向上 ②単価UPの成功 ③外勤者を出... -
「ハーバードが日本の東北に学ぶ・・」(333号)
◎“世界の英知”ハーバードビジネススクールがなぜ凄いのか? ハーバード大学は1636年に創立した全米最古の大学で、大学ランキングでは常に 上位になる大学です。そして、その基金の大きさも非常に有名です。寄付金などを 貯めて集められた4兆円を超える基金...