「すごい工場とありえない町工場・・」(773号)

新年度をスタートして早くも1ヶ月、1/12が終了しました。お盆休みを含んで

いましたのであっという間です。明日からの9月は一旦中止をしていた、グループ

ディスカッション(GD)、木こりの日、毎日の環境整備(月曜を除く)の3つを再開

していきます。我社の教育の大切な3つの仕組みです。GDはテレワークのメンバーも

いますのでWebも活用しながら行います。コロナ禍で、コミュニケーション不足でも

有りましたので、GD、環境整備はワイワイ賑やかに開催して行きましょう。もちろん

コロナ対策も忘れずに・・。

最近2冊のビジネス書読みました。「すごい工場」と「ありえない工場」どちらも

「あさ出版」から発刊されています。夏休みにこれからの弊社の取組のなにかのヒント

を探すきっかけに・・と。本屋で探してきました。

「すごい工場」は、愛知県大府市で鋼材の加工・販売を行う「スチールテック」。

見学者の8割が取引を希望するという「すごい工場」は、なぜすごいのか? 工場なのにピカピカ

日本で唯一の技術&生産体制など、その具体的な仕組みを解説しています。見学者の感想です。

「調達者として、日本全国を視察してきたが、私達が求めている物全てを提供出来る工場が、

まさか地元にあるとは思わなかった」と言われたのはトヨタ副社長・栗原氏。「こんなに綺麗で

しっかりした会社なら、製品の品質は間違いないと判断出来る」「多くの鋼材加工会社を見て

きたが、こんなに綺麗な工場は見たことがない」「社員全員がしっかり挨拶してくれる」

「お客様第一主義・というTシャツを来ていることに感動した」「教育の為に、次回は社員を

連れて来たい」称賛の感想が付きません・・。この工場の凄いところ

ポイント1.ピカピカ工場、生産性、安全性向上の仕組み

ポイント2.他社でマネ出来ない凄い技術力・生産体制

ポイント3.笑顔、元気な社員とそれを実現する仕組み

ポイント4.外国人人材の戦力化と仕組み

スチールテックは社員4名からスタートした町工場でルールどころかモラルもない、

汚い工場からスタート。リーマンショックの経営危機をきっかけに超積極経営に転じ

ました。2015年に工場新設移転が大きなターニングポイントと成り現在、社員50人

毎年120%の売上げ増。年商10億。

一方「ありえない町工場」の東京・羽村にある「NISSYO:ニッショウ」はトランス、

電源装置を製造する町工場。20年前は売上2億、社員十数人。それが売上20億、社員

160人に成長し、国内外のトップ企業で製品が活躍中!!その秘密は、同社の人を育て

生産性を高める「ありえない仕組み」にありました。

・ありえない工場内(超ピカピカ)・ありえない生産性(納期他社3分の1)

・ありえない技術(社員を海外大手に派遣)・ありえない社員教育(文系エンジニアが活躍)

・ありえない人事異動(事務職が設計職に)・ありえない人材活用(外国人、パート大活躍)

・ありえないIT化(ソフトも開発)

見学者の声:「工場に入った際の挨拶が元気で素敵。外国人の作業者がやりがいを持って

働いている」「全員iPadで作業していて工場のイメージが大きく違った」「決めたルール

を厳しく、楽しく運用している。困難に対して、楽しく、しっかりと向き合う企業風土を

感じた」「製造業とは思えない。例えるならサービス業を超えるサービスを実施している」

「企業は人なりという言葉をここまで体現し、経営に反映させていることに驚き」やはり

称賛は尽きません。このNISSYOも「汚い、暗い、きつい」の典型的な3Kの工場でした。

社内の雰囲気は最悪、ギスギスで誰も挨拶しない。工場はびっくりするほど汚い。あろう

ことか従業員が社長に暴力を振るうなど・・そこ脱却する挑戦を行いました。

スチールテックと同じく、工場移転をきっかけに工場の清潔さ、技術力の向上、従業員の

教育に力を注ぎ、現在の発展につなげてきました。

紹介した「スチールテック」「NISSYO」の発展には共通点が一致しています。

基本は「環境整備と挨拶」磨き上げる「技術力」、人財を育成する「教育」厳しくも楽しく

運営していく「仕組みとルール」です。

今週から再開される弊社の3大仕組み(環境整備・GD・木こりの日)にしっかり取組みながら

AZA発展の原動力にしていきましょう。最後に「NISSYO」の環境整備の心得を紹介して終わります。

・きれいな工場は、きれいな製品を作り出します。

・きれいな工場は、安全な環境をつくり出します。

・きれいな工場は、生産性を高めます。

・きれいな工場は、優秀な社員を育てます。

・きれいな工場は、お客様の信頼を集めます。

※明るく、元気で、清潔な工場を見て頂くだけで、新規の仕事につながります。

以上です。

———————————————————————AtoZtoA——

 「技術をデザインする」  マルチエンジニアリングのAZA