「地元から宇宙へ!相模原で広がる挑戦」(1851号)

地元に関する情報の火曜日です。今日は2つの情報に関してお知らせ致します。

🚀 宇宙をテーマにした体験イベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA」
来週末、10月11日(土)・12日(日) の2日間、相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパスで、宇宙をテーマにした体験型イベント 「宇宙交差天 SAGAMIHARA」が開催されます。
見どころは盛りだくさん!
* 世界初「10億個の星 × 8K映像 × 音楽」のプラネタリウムライブ
* ACIDMAN・大木伸夫さん監修の作品上映
* 全国からクリエイターが集まる「宇宙マーケット」
* 宇宙にちなんだグルメ(例:土星バーガー、天の川タコス!)
* JAXAキャンパスでの宇宙アート展示
科学・芸術・食が一体となった、“宇宙を身近に楽しめる”イベントになりそうです。家族連れでも気軽に参加できるのが魅力ですね。
🛰橋本駅周辺に「宇宙交流拠点」誕生へ
さらにもう一つのニュース。
神奈川県が、宇宙関連企業の交流・連携の拠点 を橋本駅周辺に整備する計画を進めています。
* 開設予定は 2025年12月
* 約200㎡の施設にコワーキングスペースや展示・物販、交流イベントなどを開催予定
* 運営は、私も経営の基本を学んだ さがみはら産業創造センター(SIC) が担います
SICといえば、起業や経営支援の場として地域をリードしてきた存在。私自身も経営塾で多くのことを学ばせていただきました。そんなSICが宇宙分野でもハブを担うことは、地元の産業にとっても大きなチャンスになるのではないでしょうか。。
🌟 社長のひとこと
弊社の最寄り駅である 淵野辺駅 の近くには、JAXA宇宙科学研究所があります。
駅前には「銀河連邦共和国」の看板やモニュメントもあり、まさに“宇宙の街・相模原”を象徴する場所です。こうした地域の特色が、全国的なイベントや新しい拠点づくりと結びついていることを誇りに思います。私たち地元企業にとっても、新しいつながりや学びの機会が広がるのではないでしょうか。