木曜日はお仕事の情報発信です。先日、顧問である社会保険労務士「あさひ人事労研」の吉留先生にご来社いただきました。
労務関係の相談や問題解決について、労働法に照らし合わせながら、2ヶ月に一度直接ご指導いただいています。
昨年度は、就業規則の一部である「定年70歳に延長」を進めるにあたり、メリット・デメリットや他社事例についてアドバイスをいただき、無事に形にすることができました。
一方で本年度は、今のところ大きな労務上の課題や改善点が見当たらず、あえて今後の方向性についてご相談しました。すると吉留先生から、
「顧問先の中で、AZAさんのようにワークライフバランスや働きやすさ、ウェルビーイングにこれほど積極的に取り組んでいる企業は他にない」
と断言していただきました。私たちはすでに一歩も二歩も先を進んでいるとの評価を受け、人への教育や、それに関わる投資をさらに強化すべきとのアドバイスをいただきました。
その中で最も弊社に適している投資として挙げられたのが、やはり AIの導入 です。
設計業務はもちろん、それ以外の業務の補佐役としても、AIは社員一人ひとりの大きな力になると考えています。
次の目標は、会社を 高収益の経営体質 に転換し、その成果を社員の皆さんの報酬として大きく還元していくことです。
その実現のためにも、AIの本格導入に向けた検討を着実に進めてまいります。