このたび、弊社のウェブマガジン第2号を発行しました。このWEBマガジンは、会社のことを皆さまに、より知っていただくことが制作趣旨になります。今回のテーマは「ウェルビーイングと新たな挑戦」です。誌面では、経営のこれまでとこれから、そして私たちが目指す働き方について取り上げています。
■ ウェルビーイング経営の歩み
10年前から少しずつ始めてきた取り組みも、コロナ禍を経て大きく加速しました。社員が安心して長く働ける環境を整えることは、成果を生み → 収益が上がり → さらに待遇が向上するという「GOOD循環」をつくり出します。週休3日制の導入やテレワークの拡充、資格手当や学びの時間の確保などは、単なる制度ではなく「みんなが幸せになる仕掛け」として位置づけています。
■ 苦難を乗り越えて
誌面では、リーマンショック当時の大赤字やコロナ禍の停滞についても正直に語りました。あの時は車を手放すこともあり、まさに会社の存続が危ぶまれるほどの試練でした。しかし「必ずなんとかなる」という信念を持ち続け、社員とともに粘り強く歩んできたからこそ、いまのAZAがあります。
■ 60歳からの第2ステージへ
70歳定年制の本格導入しました。豊富な経験を持つシニア社員が安心して働ける環境を整えることは、これからの企業に欠かせないテーマです。働きがいとワークライフバランスの両立をさらに進化させていきます。
■ 新ビジネス「AZA WORKS」
ウェルビーイング経営と並行して、新サービス「AZA WORKS」の立ち上げました。大規模案件だけでなく、「図面1枚からでも気軽に頼める街の設計屋さん」として、新しい価値を提供していきたいと考えています。
■ 健康経営の次なる目標
さらに、全社員の椅子を入れ替えるなど、健康環境への投資も積極的に行っています。目標は「ブライト500」認定。社員の心身の健康を第一に、業界や地域の模範となる企業を目指します。
■ 最後に
ウェブマガジン第2号の取材では、飾らない言葉で本音を語らせていただきました。「社員のために進化し続ける」――その姿勢が顧客のためになり、会社のためになり、再び社員に還元される。このスパイラルこそがAZAエンジニアリングの強みだと確信しています。これからも変化を恐れず、進化を楽しみながら歩んでまいります。どうぞ引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
📖 ウェブマガジン全文はこちらからご覧いただけます↓
👉 \[AZAエンジニアリング ウェブマガジン Vol.2]