「37期!新たな挑戦と設計スキル向上の取組!」(1827号)

夏休みを挟みつつも、37期が本格的にスタートしました。新年度早々、私たちは新たな一歩を踏み出しています。昨年度末から、新ジャンルのお客様2社との契約が決まりました。まず1社目は、かねてからお取引のあるIHI様のグループ企業である IHI運搬機械株式会社様。パーキングシステムの企画・開発・設計・製造・販売・メンテナンスをはじめ、クレーンやコンベヤなどの運搬機械も幅広く手掛ける会社です。2社目は いであ株式会社様。社会基盤の形成から環境保全まで幅広く手掛ける、総合コンサルタント企業です。メイン事業である半導体製造装置メーカー様への設計支援は引き続き順調ですが、創業から36年、私たちの周囲の環境は常に変化しています。お客様も変わり、時代はますます先が読めなくなっています。だからこそ、私たちは挑戦を止めず、新しい分野へも積極的に進んでいきます。
新しい社内取り組み:「月イチ設計サロン」
37期から、設計スキルの底上げとチームの活性化を目的に 「月イチ設計サロン」を開催します。
■ 企画概要
* 内容:1課を中心に、機械設計業務に関する最新技術、設計手法、ツール活用法などをテーマに情報交換
* 目的:情報共有による意識向上、設計・図面作成業務の効率化、チーム活性化
* 頻度:月1回/1時間程度
* 形式:テーマを事前に告知し、各自が情報を持ち寄って参加
第1回(予定)テーマ:AIについての情報交換
1. AIを業務に取り入れている実例紹介
2. MISUMIの部品選定AIについて(知っている方による紹介)
3. 「AI活用パイロットチーム募集」
* ChatGPT Team(有料版)を使って、業務での活用効果を実体験
* 「どんな業務に使えるか」「どんな成果が出るか」を検証し、社内展開を目指す
AIで設計力+スピードUP
私の目標の一つは、設計単価を上げ、高収益の会社を実現し、その成果を皆さんに還元することです。しかしそのためには、業務の質・個人の実力・そしてスピードが求められます。設計スキル向上は容易ではありませんが、AIを活用することで「実力+AIの力=スキルランクUP&スピードUP」を目指せます。
横のつながりを育てる場に
個別案件の請負設計は、どうしても横のつながりや一体感が生まれにくくなります。「月イチ設計サロン」は、和気あいあいと情報を共有し、交流する場でもあります。37期、新しい挑戦を楽しみながら、一緒に前進していきましょう。