*.:*・必見!!あざちゃん健康通信・*:.*
🍁健康的な食生活のポイント ~食欲の秋にむけて~
🍠第三弾 🧘調整力と運動で秋を元気に!
こんにちは!あざちゃんシスターズの妹、マーちゃんです
前回は「バランス」と「間食の工夫」についてご紹介しました。
シリーズの最後は、食べすぎたときの「調整力」と「運動」のポイントです。
🧘食べすぎた日の工夫
・翌日は野菜中心にして量を控えめに
・ゆっくり噛んで食べ、満腹感をしっかり感じる
・食事の前に水を飲んで食べすぎ防止
完璧を目指すより「リズムを整える意識」が大切です✨
“食べすぎてしまったら、翌日で調整”という柔軟な考え方が、長く健康習慣を続ける秘訣です
🏃秋は運動にぴったり‼
涼しくなる秋は運動を始めやすい季節🍂。まだまだ暑い日は続いていますが・・
ウォーキングやストレッチ、軽いスポーツを取り入れるだけでも代謝アップ&体調管理に効果的です。
ちなみに私マーちゃんも運動不足気味でしたが…
🚴 自転車で近場や遠くへ出かけてみたり、
🏸 バドミントンサークルに参加して週1~2回運動したりと、少しずつ体を動かす時間を増やしています
「運動はちょっと苦手…」という方も、通勤で一駅分歩いてみる、ストレッチを寝る前に5分だけやってみる、そんな小さな一歩から始めてみるのがおすすめです
秋は美味しいものを楽しむ季節ですが、食べすぎや偏食は生活習慣病のリスクを高める要因になります
ただし、食べることは毎日の大きな楽しみでもありますよね☺️
大切なのは「我慢すること」ではなく、食べすぎたら調整する、食べた分は体を動かす、そしてしっかり休養するというサイクルを意識すること。
『食べる・動く・休む』、このバランスを上手にとりながら、秋ならではの味覚や運動のしやすさを楽しみつつ、
元気に過ごしていきましょう🍂✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました