「労働災害ゼロを目指す・全国安全週間!」(1792号)

7月1日からは「全国安全週間」です!
これは、厚生労働省が主催する労働災害ゼロを目指す全国的なキャンペーンで、職場の安全意識を高めるために、毎年この時期に行われています。工場や建設現場のような業種が中心かと思いきや、オフィスワークでも“安全第一”は大事なテーマです。さて、我がアザエンジニアリングは創業以来、ありがたいことに職場での事故は一度も記憶にありません。
何しろ、皆さんご存知のとおり、設計業務はデスクワークが中心。機械に巻き込まれるとか、高所からの転落とか、そういう事故とは無縁…なのですが!実は過去にあったのは、「通勤中の転倒」なんです。
* 駅の階段で足を踏み外して…
* 冬の凍った路面でツルッと…
すべて「転倒事故」でした。そして、最近は社員の平均年齢も少しずつ上がってきており、今後はこうしたちょっとした事故が増えるのでは?と心配しています。混雑した駅や、雨の日のぬれた階段、凍結した道などでは、どうか焦らず慎重に。特に、リュックを背負ってスマホを見ながら歩く…これは危険です!
ちなみに、アザエンジニアリングでは万一に備え、全社員が24時間カバーされる「障害保険」に加入しています。この保険は業務中だけでなく、日常生活や旅行、スポーツ中のケガでも保障されるので、仕事以外のケガも安心です。何かあれば遠慮なく申請してください。
そしてせっかくの「安全週間」。
職場内も今一度、見渡してみてください。
* 荷物が床に置かれていないか?(つまずき注意)
* 積み上がっているものはないか?(地震時の崩れ防止)
* 椅子の引き戻しはできているか?(転倒防止)
整理整頓は安全の第一歩!いつもの「環境整備タイム」に、こうした視点もぜひプラスして、“転ばぬ先のチェック”をしていきましょう!