「15年ぶりの伊豆旅行で感じた“変化”と“進化”」(1751号)

今年のゴールデンウィーク、私は久しぶりに伊豆高原を訪れました。なんと15年ぶり、そして奥さんと一緒に泊まったホテルは35年ぶりの再訪問です。
宿泊先は「わんわんパラダイス伊豆高原」。
かつては普通のホテルだった場所が、今では愛犬と一緒に泊まれる人気宿として生まれ変わっており、愛犬家が集う憩いの場になっていました。まさに時代に合わせた見事な進化です。私たち夫婦にとっても思い出深い場所だっただけに、なおさら感慨深いものがありました。
また、伊豆に行くと必ず立ち寄っていた、あのジャンボ海老フライのレストランが、なんと「愛犬の駅」という施設に変わっていてビックリ。
熱海に人気を奪われがちな東伊豆エリアでしたが、犬同伴可能な施設やショップが増え、新たな顧客層の開拓に力を入れている様子が伝わってきました。
長年生き残ってきた観光スポットも、いずれも「人を呼び込む工夫」が随所に見られ、設備やサービスの内容も格段に進化していました。どこに行っても外国人観光客の姿が多く、15年前とは全く異なる風景でした。
改めて思ったのは、「変化に対応し続けることの大切さ」。
毎年通っていると気づかない変化も、久しぶりに訪れるとよくわかります。時代や環境、需要の変化に対応し、柔軟に進化していくこと。それが生き残るための鍵なのだと、身をもって感じました。
そんな学び多き旅を終え、いま私はAZAエンジニアリングとしての次の展開を見据えています。
現在、新たなブランド「AZA WORKS(仮称)」の立ち上げを進めており、時代に合ったサービス提供の形を模索中です。
皆様にお披露目できる段階になりましたら、あらためてご紹介いたしますので、どうぞお楽しみに!