【あざらしぃ通信Vol.12】
こんにちは!今回は改めて、ちょっと嬉しいご報告です☺️
AZAでは先日、社長ブログでも紹介された通り、ウェルビーイング経営の一環として、
「はたらく人の幸せ・不幸せ診断」に参加しました。
2回目となる今回も、わたしたち社員にとっても
「今、自分がどんなふうに働いているか」「自分がこの職場をどう感じているか」
を改めて見つめ直す良い機会になりました。
今回は、前回と比べてどんな変化があるのか、どんなことが見えてくるのか・・・・
なんと、今回も全国平均を大きく上回る
✨✨幸福度の高い会社✨✨という結果をいただきました!
💌 個別レポートは確認しましたか?
診断後に送付された「個別レポート」では、自分自身の診断結果がわかるようになっています。
みなさんも自分自身がどのような結果だったか確認してみてくださいね。
現状を客観的に把握することで、「幸せにはたらくためにはどうすればいいのか」が⾒えてくると思います。
ご案内があった通り、得点が高い低いということで一喜一憂することなく、
「自分にとって何が大事か?」を改めて考えるきっかけにしていけたらいいですね☺️
💡AZA全体で特に高評価だったポイント💡
– 🤝「一体感を感じられる」
– 😊「人間関係が良い」
– 🤗「お互いに助け合う風土がある」
– 💡「働く意義を感じている」
これは素直にうれしい結果ですよね✨(*^▽^*)
ふだん何気なく過ごしている毎日を振り返ってみると、
「自分の働き方ってどうだろう?」「会社全体ではどんなふうに感じているんだろう?」
そんな気づきや発見にもつながった気がします🌼
🧡ウェルビーイングとつながってる?
思い返せば、お花見やハロウィンパーティー、忘年会など季節ごとのイベントや親睦会や茶話会、
コミュニケーションをより深めることを目的としたグループディスカッション、毎日のラジオ体操などの健康づくりの活動などなど…
AZAでは“心と体の健康”につながる取り組みをたくさん行っています。
そうした取り組みの積み重ねが、自然と「つながり」や「安心感」につながり、
“人を大切にする会社”という評価に結びついているのかもしれませんね✨
以前、グループディスカッションで「健康」をテーマに話した回では、
「1日1万歩を目指しています!」
「ベジファーストを心がけています」
「テレワークで運動不足なので、仕事後にウォーキングを始めました」
「保健指導と努力の結果、大幅な減量に成功しました!」などなど、
それぞれの工夫や前向きな取り組みに、刺激を受けることがたくさんありました👟🥗✨
また、「地元・出身地」をテーマにした回では、その方の意外なルーツが聞けたり、
「得意・苦手なこと」のテーマでは、普段の仕事では見えない一面を知ることができたりと、
ほっこりしたり毎回いろいろな発見がありました😊
……みなさんの取り組みや想いに触れると、「自分もやってみようかな」と思えるきっかけになりますし、
知らなかった一面を知ることで、その人のことをより深く理解できて、
自然と信頼やつながりが深まり、コミュニケーションの土台が育まれているように感じます🤗
😌お客様先に常駐している方も、ディスカッションへのコメントや議事録の確認、
イベントへの参加など、可能な範囲でこれからも一緒に盛り上げていただけたら嬉しいです(^o^)/
📌もちろん、見えてきた課題もあります!
今回の診断からは、まだまだ伸びしろがあることもわかりました✊
– 「自分が成長できていると感じにくい」
– 「キャリアへの自信が持てない」
正直なところ、日々の業務に追われる中で、自分の成長ってなかなか実感しづらいものですよね。。。
🙌・・・すでに取り組んでいること・・・🌿
🎓 資格手当制度
⏰ 資格取得などのための勉強時間の確保や外部セミナーのご案内(木こり日)
そして・・・社長からお知らせがあった通り
=今後も取り組みや仕組みの強化、新たな取り組みを検討中!!=
今回の診断結果をきっかけに、社員一人ひとりみんなが
「AZAで働いてよかった」「自分らしくステップアップできている」と実感できる環境づくりや、
キャリアに対して自信を持てるような支援策をわたしたちの意見を取り入れながら、
これからも少しずつ、でも着実に整えられていく予定です☺️🌱
そして何より、常に前向きに、社長の“もっと良くしていこう!✊”という思いがあるからこそ、
わたしたちの背中を押し、安心して前に進める気がしますよね😊👣
「AZAで働けてよかった!」(*^_^*)✨
そう思える職場であるように、これからもみんなで声をかけ合いながら、笑顔で働いていきたいなと思います。
引き続き管理部でも日々の取り組みの発信や成果の共有、イベントの企画などこれからも楽しみながら続けていきます!
みなさんからもリクエストやアイディアをどしどしお寄せいただけたらうれしいです!
🌈🌈🌈
今回の診断を通して改めて感じたのは、「人を大切にする会社」というのは、誰かひとりの力ではなく、みんなのちょっとした思いやりの積み重ねでできているんだな、ということを実感しました。
“しあわせな職場”って、なにか特別なことじゃなくて、
「大丈夫?」 「ありがとう」が自然に出る空気とか、自分らしく働ける環境、、、
必ずしもそれぞれが理想とする“完璧な職場”ではないかもしれないけれど、
わたしたちの日常にそっと寄り添ってくれるような、、
一言で言うのは難しいけれど、“ここで働けてよかったな”と、ふと感じられる瞬間がある場所、そんな毎日の中にあるのかもしれませんよね😊🌸
もちろん、大変なことも、悩む~なことも、これは・・・どうしたら良いの・・?も多いです!!(^▽^;)💦
どんなにAIや技術が発展しても、結局は「人」ですからね。
だからこそ、これからも「喜び・楽しみ・笑顔」を大切にしながら、健康的に心地よく働ける会社を、
みんなで育てていけたらといいなと思います!🌼🌿
お客様にはもちろん、AZAメンバー同士も――
誠実に、親切丁寧に。
チームワークを大切にしながら、興味・向上・チャレンジの気持ちを忘れずに。
そして、誇りとプロ意識を持って。
感謝の心と、“ワクワク”もずっと大切にしていきたいですね✨
そんな「AZAクレド」をこころに、
「人を大切にする力」に誇りを持ち、前向きに、笑顔で!
これからも、みんなで支え合いながら進んでいきましょう😊🤝🌈